【トレカ】予約情報まとめ

【納得】最近の子どもに「初代ポケモン」をやらせたら遊びづらいシステムなのに初代世代を羨ましがる → こういうワケだった

【納得】最近の子どもに「初代ポケモン」をやらせたら遊びづらいシステムなのに初代世代を羨ましがる → こういうワケだった

【納得】最近の子どもに「初代ポケモン」をやらせたら遊びづらいシステムなのに初代世代を羨ましがる → こういうワケだった


スポンサーリンク







『最近の子に初代ポケットモンスターをやらせてみた』話
yashiroazuki.blog.jp/archives/22328…

親戚の子の感性好きやぁ😊

ちらっとコイキング出して経験値もらって頑張ってギャラドスにした思い出_(┐「3:)_

「経験」値なんだから最初のポケモンにしか経験値入らないのは当たり前っちゃ当たり前よな

駆け込みでVC版の赤を買ったからすごい気持ち分かる

画質や技術の低さを子ども達の豊かな想像力で補うのが初代。
ただ、ゲーム性に関しては令和の世まで通用してるんだから、そこが何より凄い点。

バグの話しても面白そう
今はゲームバランス壊すようなバグはすぐ修正されちゃうしね…

スポンサーリンク







実際の画面のポケモンは「とくこう」と「とくぼう」が一緒になった「とくしゅ」というステータスしか無かったんですよね
ワザもタイプ毎に「こうげき」と「とくしゅ」が割り振られていて
ほのおのパンチ(とくしゅ)
みたいな感じでした😂

画質とか上がる度に「うっわリアルだな!これ以上はもう無理だろ…」っての繰り返してる

個人の感想だけど
2世代で色がつき、3世代で手持ちのアイコン等のクオリティが上がり、4世代で技毎に物理特殊に分かれ、5世代でポケモンが動き、6世代で3Dになり、7世代はやってないけどジムと秘伝技が廃止され、8世代では空間が広がり(ワイルドエリアなど)、そして今はオープンワールド…感動がやばい

今までで1番感動したことを思い返すと、なんと言ってもゲームボーイがカラーになったこと!
あれ本当に感動しました!

昔のTVがカラーになった時に当時の人が感じたものと同じぐらい衝撃なのかと思う

ただ、その進化の感動があることを進化後に生まれたのに気づくこの子は間違いなく天。。。文字数!

この
「最初の感動」
どう頑張っても現代の子供には再現できない
俺もリアルタイムで体験してみたかった

しかしXY時代から始めた俺も技術の進化を感じてるからなぁ…その子も感じられるようになるだろう…


続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事