【トレカ】予約情報まとめ

【ポケモン】カブトはなぜ絶滅してしまったのか

【ポケモン】カブトはなぜ絶滅してしまったのか

【ポケモン】カブトはなぜ絶滅してしまったのか


スポンサーリンク







1:フリージオ@カクトウZ投稿日:2023/05/29 09:48:44 ID:JqA.ki1k
こんなに可愛いのに

8:ルカリオ@ラムのみ投稿日:2023/05/29 10:47:22 ID:HUxcI6mo



右下見ろ
10:クロバット@ジュペッタナイト投稿日:2023/05/29 10:48:08 ID:qWVMPWFs


フレーバーテキストに生きてるって書いてて草
5:オドシシ@ホエルコじょうろ投稿日:2023/05/29 10:30:42 ID:86i6zE/M
化石から 復活した ポケモンだが まれに 生き続けている カブトを 発見できる。
その 姿は 3億年 変わって いない。
7:バリヤード@モモンのみ投稿日:2023/05/29 10:46:56 ID:7BVoh8qw
>>5
絶滅してなくて草
3:マンタイン@ジュナイパーZ投稿日:2023/05/29 10:21:22 ID:QLOYujEw
カブトプスの図鑑説明

陸でも 活動 できるよう 身体が 変化を 始めていたが 間に合わず 絶滅 してしまった。(ウルトラサン)

絶滅の 理由は 不明。 暖かい 海に 暮らしていた 凶暴な 古代のポケモン。(シールド)

2:チャーレム@ゴーストジュエル投稿日:2020/10/23 13:07:48 ID:mc4UcXaM
お前らがタマゴで量産するから
5:ナマコブシ@タポルのみ投稿日:2020/10/23 13:09:56 ID:PenwVSvw
研究所から逃げ出したり、逃がされたりした個体だぞ
19:デスカーン@やけどなおし投稿日:2020/10/23 13:44:17 ID:iXtkEpOg
元々リアルカブトガニも絶滅してないしな
9:ビクティニ@チルタリスナイト投稿日:2023/05/29 10:48:01 ID:hXcw5fh6
未開の地やら深海やらに潜んでたなんてのもままある話
スポンサーリンク







8:コロボーシ@シルバースプレー 投稿日:2020/10/23 13:13:14 ID:aE.M42qQ

ルビー・サファイア・エメラルド
化石から 復活した ポケモンだが まれに 生き続けている カブトを 発見 できる。 その 姿は 3億年 変わっていない。

ウルトラサン
3億年前に 栄えた ポケモン。 とある 地方では 今でも まれに 生きた 姿が 見られると 言う。

ウルトラムーン
ごく 一部の 地域を 除いて 絶滅 してしまった ポケモン。 硬い カラで 身を 守る。



エアプか?

13:デリバード@ライブスーツ投稿日:2020/10/23 13:18:04 ID:53bcunPE
>>8
だんだん発見率上がってない?
9:ヒメグマ@ジュカインナイト投稿日:2020/10/23 13:14:10 ID:vQAgXA2U
>>8
まれにから普通にになってて草
7:ルリリ@ふるびたかいず投稿日:2020/10/23 13:10:27 ID:7h2kmBcE
結構普通には草

シールド
絶滅したとも 言われるが 一部の 地域では けっこう 普通に 見かける らしい。

19:ギラティナ@モノズのウロコ投稿日:2023/05/29 12:44:20 ID:3a4Q8XAU


とある地方ってどこや?
26:ジャラコ@ゴチムのまつげ投稿日:2023/05/29 12:57:55 ID:W28gYgeU
>>23
雪原に「最近急に化石ポケモンが現れるようになったんだよな」みたいなこと言ってるモブいたし『とある地方』はガラルじゃないと思ってる
わかんないけど


10:ワイです◆JkKZp2OUVk投稿日:2020/10/23 13:15:08 ID:V3cMULqM
お前ら孵化して逃してるだろ絶対
20:ミライドン@ヤバチャのかけら投稿日:2023/05/29 12:46:56 ID:hElkLus2



いうほどかわいいサイズか?


22:レジドラゴ@オニゴーリナイト投稿日:2023/05/29 12:48:54 ID:ZPx28LTs
>>20
アニポケでこれが壁一面にびっしりいた回はかなり嫌だった
スポンサーリンク







12:ギルガルド@チョークいし投稿日:2023/05/29 12:24:52 ID:D0aQ4tlI
逆を言えば、「いまだに姿が変わらず生き延び続けているカブト」と「カセキから復元されたカブト」の姿が変わらないってこれ結構重要な要素だよな

カセキメラの話になるとたまに「他のカセキポケモンだって本来と違う姿で復元されているかもしれないだろ!」的な話になる事あるけど

13:キノココ@ナナのみ投稿日:2023/05/29 12:37:03 ID:weYAXxYw
>>12
たしかに
15:シキジカ@ピーピーマックス投稿日:2023/05/29 12:39:51 ID:n46QQZ/M
>>12
カブトにおいては最初から岩タイプである説が濃厚になったな
21:ヒスイゾロアーク@フリーズカセット投稿日:2023/05/29 12:47:10 ID:ddgUuFVY
>>12
ガチゴラスなんかは元ネタ意識してか図鑑で完全な復元が不可能って言われてるし、ポケモンによっても変わりそう
25:メガヤミラミ@かるいし投稿日:2023/05/29 12:54:39 ID:BWcE5nIo
>>12
ウカッツ「やはり私は間違っていなかった😤」
15:マンタイン@ちからのこな投稿日:2020/10/23 13:18:19 ID:WsVkjuoo


いや、無茶苦茶やんけ
化石復元のせいで岩タイプついたとか言う話はどうなった

16:ボルトロス@おいしいシッポ投稿日:2020/10/23 13:19:30 ID:vQAgXA2U
>>15
元々岩タイプだから化石になれるみたいなそんなとこやろ
17:ルギア@うすもものミツ投稿日:2020/10/23 13:21:09 ID:iifM5yS6
>>15
それは勝手にプレイヤーが勝手に言い出した事だから
18:ゴルバット@こだわりメガネ投稿日:2020/10/23 13:23:16 ID:bBJQn2wg
>>15
そもそも化石だから岩になった説じゃコハクから復元されるプテラの説明がつかないからデマや
14:レジギガス@ラブラブボール投稿日:2020/10/23 13:18:18 ID:nXngc6K.


尚、オムナイトは生態不明の図鑑説明の模様

続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事