カイリキーVMAXデッキレシピ ポケカ四天王イトウシンタロウ(とーしん)選手直伝
カイリキーVMAXのワザ「リベンジバスター」に注目してデッキを作りました。自分のベンチのポケモンにダメカンがのっていることでダメージがあがるワザなので、ダメカンをのせることができる特性「いちげきのほうこう」を持っているヘルガーと組み合わせて、大ダメージを狙えるように作りました。
| ポケモン (17) | |
|---|---|
| カイリキーVMAX S10D 033/067 |
2枚 |
| カイリキーV S10D 032/067 |
3枚 |
| ブラッキーVMAX S6a 048/069 |
2枚 |
| ブラッキーV S6a 047/069 |
2枚 |
| ヘルガー S5I 045/070 |
2枚 |
| デルビル S5I 044/070 |
2枚 |
| ヤレユータンV S10P 058/067 |
1枚 |
| クロバットV SGG 003/019 |
1枚 |
| ネオラントV S9 030/100 |
1枚 |
| ディアンシー S9a 035/067 |
1枚 |
| グッズ (19) | |
|---|---|
| クイックボール | 4枚 |
| しんかのおこう | 3枚 |
| ハイパーボール | 2枚 |
| スーパーボール | 1枚 |
| ポケモンいれかえ | 3枚 |
| ふうせん | 2枚 |
| こだわりベルト | 2枚 |
| 月と太陽のバッジ | 1枚 |
| 活力の壺 | 1枚 |
| サポート (9) | |
|---|---|
| 博士の研究(アララギ博士) | 4枚 |
| マリィ | 2枚 |
| ボスの指令(フラダリ) | 2枚 |
| キバナ | 1枚 |
| スタジアム (2) | |
|---|---|
| あくの塔 | 2枚 |
| エネルギー (13) | |
|---|---|
| 基本闘エネルギー | 4枚 |
| ストーン闘エネルギー | 4枚 |
| いちげきエネルギー | 4枚 |
| キャプチャーエネルギー | 1枚 |
カイリキーVMAXのここが強い!
このデッキはカイリキーVMAXとブラッキーVMAX、2匹のポケモンVMAXが軸のデッキです。
デッキの特徴としては、ヘルガーの特性「いちげきのほうこう」で、いちげきエネルギーをつけたポケモンにダメカンをのせ、カイリキーVMAXのワザ「リベンジバースト」の追加ダメージで序盤から大ダメージを出すコンボデッキとなります。序盤はカイリキーVとデルビルを準備して、カイリキーVにエネルギーをつけていきましょう。
カイリキーVMAXに進化してワザの準備ができたら、カイリキーVMAXで戦っている間にベンチでブラッキーVMAXの準備をすすめます。
ブラッキーVMAXは進化した時に特性「ダークシグナル」でベンチポケモンを呼び出すことができるので、相手のベンチにいる進化前のポケモンVなどを狙っていくのも戦略として考えられます。
採用しているおすすめカード
ディアンシー
特性「プリンセスカーテン」によって、ベンチにいるカイリキーVやデルビルを、対戦相手の使う「ボスの指令」から守ることができます。
相手が先攻で次の番に攻撃してきそうなときは、安全にカイリキーVを進化させることができるため、バトル場に出したいですね。
ヤレユータンV
特性「おとりよせ」によって、山札からポケモンのどうぐを2枚持ってくることができます。
このデッキでは、ヤレユータンVをにげやすくするためのふうせんと、状況に応じてこだわりベルトや月と太陽のバッジを持ってくることができる強力な1枚です。
ストーン闘エネルギー
カイリキーVMAXに2枚つけることができれば、200ダメージまでの攻撃をカイリキーVMAXが2回耐えることができるようになります。
対戦相手のデッキによって重要度が変わってくるので、しっかりと見極めてこのカードを引きにいくか考えることが重要ですね。





