【トレカ】予約情報まとめ

ルカリオVSTARデッキレシピと使い方を解説(ミュウVMAX対策型)

ルカリオVSTARデッキレシピと使い方を解説(ミュウVMAX対策型)

ルカリオVSTARデッキレシピと使い方を解説(ミュウVMAX対策型)

今回はルカリオVSTARを主役にし、グラエナを採用することで弱点を対策したデッキを紹介します。

雪道ツツジグラエナ型ルカリオVSTARデッキ

ポケモン (22)
ルカリオVSTAR
SLL
005/021
3枚
ルカリオV
SD
050/127
4枚
グラエナ
S9a
050/067
2枚
ポチエナ
S4
066/100
2枚
インテレオン
SI
118/414
1枚
インテレオン
S4a
041/190
2枚
ジメレオン
S4a
040/190
4枚
メッソン
SI
116/414
4枚
グッズ (16)
クイックボール 4枚
レベルボール 4枚
しんかのおこう 2枚
ポケモンいれかえ 1枚
回収ネット 3枚
エネルギー転送 1枚
こだわりベルト 1枚
サポート (11)
マリィ 4枚
シロナの覇気 1枚
博士の研究(アララギ博士) 1枚
ツツジ 1枚
キバナ 1枚
ボスの指令(サカキ) 3枚
スタジアム (2)
頂への雪道 2枚
エネルギー (9)
基本闘エネルギー 5枚
ダブルターボエネルギー 4枚
デッキコード

K4K888-UK1yeQ-8cDxc4

ルカリオVSTARデッキとは

文字通り、《ルカリオVSTAR》をメインに攻めていくデッキです。

ワザ「ファイティングナックル」のダメージアップ条件は

闘無無 ファイティングナックル120+
相手のバトルポケモンが「ポケモンV」なら、120ダメージ追加。

と相手が「ポケモンV」である必要があります。

現在のポケモンカードの競技シーンにおける環境はポケモンVが強く、ほとんどの場面で240ダメージを出せると見ていいでしょう。

しかし困ったことに、このポケモンは必要エネが多いのです。

そこで《ガッツのつるはし》など色々試行錯誤しましたが、今回は《ダブルターボエネルギー》+《基本闘エネルギー》で解決することにしました。

もっとも現実的に2ターン目でワザ「ファイティングナックル」を使えることや、そもそも「ファイティングナックル」のダメージが220になっても十分強いことを考慮して採用しました。

特に、環境でよく見かける《アルセウスVSTAR》に対して弱点をつくことができるのはとても大きいですね。

《ダブルターボエネルギー》の影響で非Vポケモンに対してはワザのダメージが100となってしまい弱くなってしまいますが、

【ルカリオVSTAR】は進化前が超優秀。

ワザ「はどうだん」を使うことにより非VポケモンたちのHPをじわじわと減らすことで《ルカリオVSTAR》の状態で倒すことができます。

他にも《インテレオン》の特性「クイックシューター」で倒すこともできますね。ちなみにこちらも《ダブルターボエネルギー》に対応しており、50ダメージではありますがダメージを出すことができます。

トドメ役になることもあるので覚えておくと勝ち筋が見つけやすくなるかも!

ミュウVMAX&ドラパルトVMAX対策のグラエナ

キーカード

大会に出る以上、【ルカリオVSTAR】を構築する上で避けて通れないのが弱点をついてくる超タイプのポケモンの存在です。

しかしこのポケモンたちは今回採用している《グラエナ》で対策できます!

グラエナは特性により

特性 ハッスルバーク
相手の場に「ポケモンVMAX」がいるなら、このポケモンがワザを使うためのエネルギーは、エネルギー3個ぶん少なくなる。

VMAXポケモンが相手にいればなんと160ダメージを出すワザをエネなしで使うことができてしまうのです。

つまりエネなしで苦手な《ミュウVMAX》《ドラパルトVMAX》をワンパン!

これにより悪・闘の両方でダメージをついていけるデッキが完成しました。

雪道+ツツジでゲノセクトVの特性を止めろ!

キーカード

本来、《ツツジ》は倒されると相手サイドが3枚になるVMAXポケモン中心のデッキで使いやすいカードです。

しかし今回はそれ以上のメリットがあると思い採用しました。

今回の【ルカリオVSTAR】は「ルールを持つ」特性をもったポケモンを採用していません。

そこで《頂への雪道》が採用でき、さらに「うらこうさく」を中心にしたデッキであることからある程度好きなタイミングで《ツツジ》を手札に加えることができます。

これにより「雪道ツツジ」のコンボが完成し、相手がドローサポートを引くことができなければ動きが止まるようになります。

特に【ミュウVMAX】は《ゲノセクトV》にドローを依存しておりドローサポートをほとんど採用しない傾向にあるため効果は絶大です。

キーカード

これらのコンボを決めるためにも《インテレオン》《ジメレオン》を回収ネットで使いまわし「うらこうさく」を何回も発動し、コンボパーツを揃えましょう。

闘タイプ+悪タイプの組み合わせは多くのポケモンに弱点をつくことができルカリオ好きにオススメです!

同時発売のデッキ

ダークライVSTAR

ヒスイダイケンキVSTAR

ヒスイジュナイパーVSTAR

ヒスイバクフーンVSTAR

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事