【速報】愛知3074人の新規感染確認 過去最多 新型コロナ 20日 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、愛知県で新たに3074人の感染が確認されました。愛知県で1日の新規感染者数が3000人を超えたのは初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。 愛知県では1日の新規感染者数が今月13日から5日連続で、1000人を上回り、おとといは2145人、19日は2881人で2日連続で2000人を超えてい […]
【速報】東京8638人の新規感染確認 過去最多 新型コロナ 20日 東京都内で20日、新たに8638人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。(2022年1月20日放送「news every.」より) #新型コロナウイルス #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagra […]
「“10万円給付”離婚家庭にも支給検討」岸田首相が表明 岸田総理は、「18歳以下への10万円相当の給付」をめぐり、離婚などで受け取れなかったひとり親家庭への支給を検討するよう自治体に要請すると表明しました。 立民 水岡俊一参院議員 「18歳以下への給付金について、直近の離婚などで実際に養育している親の手元に届かず、受け取れない子どもたちが推計4万人も存在しています。未達の子どもたちへの素早い給 […]
安倍元首相“佐渡島金山”「論戦を避けた形で申請しないのは間違い」 新潟県の「佐渡島の金山」の世界文化遺産への推薦見送りを自民党の安倍元総理がけん制しました。 安倍晋三元首相 「もちろん、最終的には岸田総理はじめ政府が決定をすることでありますが、ただ論戦を避ける形でですね、登録を申請しないというのは間違っているんだろうと思います」 安倍元総理はこのように述べ、「佐渡島の金山」のユネスコへの推薦 […]
東京 警戒レベルを最高位に引き上げ「大規模な感染拡大が継続」 東京都は感染状況を分析するモニタリング会議を開き、感染状況の警戒レベルを4段階のうち最も高い「大規模な感染拡大が継続している」レベルに引き上げました。 東京都 小池百合子知事 「感染状況は一番上です。これ以上はないです」 東京都のモニタリング会議は、感染状況の警戒レベルを4段階のうち最も高い「大規模な感染拡大が継続している」レベルに […]
「回復証明を取得のため」チェコの歌手が故意にコロナ感染して死亡 新型コロナウイルスのワクチン接種に反対するチェコの歌手が感染からの回復証明を得るために故意に感染しましたが、その後、死亡しました。 チェコの歌手ハナ・ホルカさん(57)は新型コロナに感染し、今月16日に死亡しました。先月、夫と息子が感染したものの、対策をとらずに一緒に生活を続け、自らも感染したということです。 チェコでは18歳以上 […]
大阪府・兵庫県・京都府が一体で 明日21日「まん延防止」適用申請へ 大阪、兵庫、京都の3府県は21日、まん延防止等重点措置の適用を国に要請することを明らかにした。大阪府の吉村洋文知事は20日の新規感染者が6000人前後、確認される見込みだと発表。兵庫県の斎藤元彦知事は、同日に2483人を確認したと発表した。
【震災から27年】震災当時取材したラジオリポーターが“再び震災を語る”ことを決意した理由とは? 震災当時、兵庫県が臨時で設けたラジオ局で、被害の状況を連日伝え続けたリポーターがいます。三条杜夫さん(74歳)。長年、震災を語ることを避けてきましたが、27年経った今年、初めて震災の記憶を“朗読劇”の形で伝える事を決意しました。その理由を取材しました。 (かんさい情報ネットten. 2022年1月17日 […]
ファイザーの飲み薬「パスクロビド」オミクロン株にも有効か(2022年1月20日) 新型コロナ用の飲み薬。オミクロン株に対しても効果が期待されています。 アメリカのファイザー社は18日、開発した新型コロナ用の飲み薬「パクスロビド」について、オミクロン株への有効性を調べる研究結果を公表しました。 ウイルスの増殖に必要な酵素の働きを抑えることがオミクロン株でも確認されたということです。 ファイザ […]
暴力団会長補佐がカジノバー開店装い詐欺の疑い 総額4億円だまし取ったか(2022年1月20日) 「カジノバーをオープンする」という嘘で総額4億円をだまし取ったとみられます。 指定暴力団道仁会の会長補佐・坂本康弘容疑者(66)は2018年、30代の男性から現金およそ1100万円と腕時計など1100万円相当をだまし取った疑いが持たれています。 警視庁によりますと、坂本容疑者は詐欺グループと共謀し […]
【新型コロナ】東京都分析会議 感染状況は最も深刻なレベル 東京都は、新型コロナウイルスの感染状況を分析する会議を開き、感染状況と医療提供体制の警戒レベルを1段階ずつ引き上げ、感染状況は、最も深刻なレベルとなりました。 国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師「第5波の立ち上がりをはるかに上回るスピードで増加しております。これまでに経験したことのない危機的な感染状況となる可能性があります」 東京都医師 […]
【ロシア侵攻は】緊迫するウクライナ情勢…ロシア軍事侵攻の可能性は?【深層NEWS】 ウクライナをめぐる情勢が今年に入りさらに緊迫化しています。 ロシアは、ウクライナとの国境付近に10万人規模とされる部隊を展開。さらに共同軍事演習を行うため、ベラルーシにもロシア軍が入ったといいます。 アメリカ側は「極めて危険な情勢」「いつでも可能性がある」と危機感を示しました。 なぜロシアはウクライナで緊張状態を作 […]