- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化 / “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- なぜか居付いた“手乗りスズメ” 姉妹になついて相思相愛(2022年9月8日)
- ワンコインで中トロが買える?!大人気の“77円セール”?!これが地元市場と激安スーパーの底力!|TBS NEWS DIG
- 21年の白物家電出荷額 6年ぶりマイナスも過去5番目の高水準
- 【速報】ゼレンスキー大統領「我々は勝利することを確信している」(2022年5月9日)
- 佳子さま 障がい者ダンス大会を鑑賞 笑顔で拍手 タオル振って声援も(2023年7月17日)
【ウクライナ】首都キーウ進軍難航で ロシア軍 東部地域に注力か
ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア国防省は25日、「東部ドンバス地域の住民の解放に集中する」と述べました。ウクライナ東部の地域で支配を拡大する動きが強まる可能性があります。
ロシア国防省は25日、ウクライナへの軍事侵攻後初めて、外国メディアの参加を認めた記者会見を開きました。会見では親ロシア派が支配する東部の地域での軍事的な成果を強調し、「第一段階の主な目標は達成された」としました。その上で、東部のドンバス地域の解放に集中すると述べました。
作戦が計画通りだとアピールする狙いがあるとみられますが、実際には、ウクライナ軍の抵抗で首都キーウへの進軍ができずにいて、ロシア軍が今後、東部の支配を拡大しようと注力する可能性もあります。
この地域をめぐり、ウクライナ軍は東部の親ロシア派支配地域とロシアが併合したクリミア半島を結ぶ一部の陸上ルートがロシア軍により掌握されたとしていて、要衝となる都市マリウポリが陥落する可能性も高まってます。
アメリカ国防総省の高官も25日、ロシア軍が首都キーウに近づくのをやめたように見えるとする一方、東部の地域では激しい戦闘が続いていると述べています。
一方、アメリカ国防総省はロシア軍がジョージアに駐留する部隊から援軍を送る兆候があるとの分析も明らかにしました。ウクライナに投入されれば、初の本格的な追加部隊の配備となります。
ロシアによる侵攻開始から1か月あまりとなりますが、ロシア軍兵士の死者についてロシア国防省は25日、1351人だと発表しましたが、ウクライナ当局やNATO=北大西洋条約機構は、その数は1万5000人にのぼるとみています。
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/gAcbVzI
Instagram https://ift.tt/vma06dg
TikTok https://ift.tt/zvQSrWT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く