- 中国“ゼロコロナ政策終了”の光と影…“隔離撤廃”空港では喜びの声 “突然解雇”工場では抗議の声【news23】|TBS NEWS DIG
- 「がん患者の個人情報入り」USBメモリを医師が紛失…学会資料を作成のため持ち出し(2023年2月1日)
- 自民 東京都連の“記載漏れ”問題 総理が茂木幹事長に対応を指示(2023年11月28日)
- 中国道の工事現場で作業の41歳男性が倒れ死亡…熱中症か 最高気温は38℃を記録(2022年7月2日)
- エマニュエル米国大使が岸田総理を表敬 着任後初の会談
- 小池都知事「感染が再拡大している」 東京都が新型コロナの警戒レベル引き上げ 4段階のうち上から2番目に|TBS NEWS DIG
【ミャンマー】貧困で体売る女性…3Dプリンターで銃製造も “市民の静かな抵抗” クーデターから1年 現地取材
00:00 クーデターから1年 ミャンマーで翻弄される人々
00:53 貧困で体売る女性も「こんな仕事したくない」
02:33 物価上昇が暮らし直撃…油の値段は倍以上
03:19 ラジオ体操流れる裁縫工場 長期休業乗り越え再開
05:16 戦火逃れ孤児院へ…けが人みて“医者になりたい”
06:36 寺院学校の生徒は半分以下 日本行きを目指す高校生も
08:45 大規模デモは下火に…武力による軍への抵抗続く
09:23 隣国タイから抵抗を支援 3Dプリンターで銃製造
10:33 聖地はガラガラ…市民が続ける静かな抵抗
昨年2月の軍事クーデターから1年がたつミャンマー。現地に住む人々はクーデターにより生活が圧迫され、日々苦しみながら生活していました。また、クーデター発生直後は抗議デモが盛んに行われていましたが、今は形を変えた軍への抵抗が行われています。現地を取材しました。
#ミャンマー #クーデター #デモ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DjoNQXa
Instagram https://ift.tt/QtfKNaV
TikTok https://ift.tt/0XOVfLp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く