- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!8/22(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 砲弾が炸裂・・・陸自・北富士演習場で射撃訓練中に火災(2022年1月24日)
- ビッグモーター不正請求 わざと車を傷つけ水増し…「どんな手を使ってでもやれ」 現役社員・元幹部など4人が語る“厳しいノルマと降格”の実態【news23】|TBS NEWS DIG
- 中部アフリカのガボン クーデター主導した将軍が暫定大統領に就任 先行きは不透明(2023年9月4日)
- 【読売テレビ 黒木アナの画力】4/9(日)は「統一地方選.net~どうなる大阪W選 候補者たちのウラの顔 大暴露!?SP~」ぜひご覧ください!
- 【夜 ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(5月1日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【まん延防止】21日で全面解除 分科会が了承
今月21日に期限を迎える東京、大阪などのまん延防止等重点措置について、全ての地域で解除することが専門家らの会議で了承されました。
政府の分科会・尾身茂会長「春休みとか歓送迎会とか花見が近づいていますよね、それから(変異株の)BA.2の この2つ(の問題)があるので、感染のリバウンドというかこういうことがかなりあり得るので、これについてはしっかりと注意をしていく必要がある」
現在18都道府県で適用される重点措置は、今月21日の期限ですべて解除することが了承されました。全面的な解除は2か月半ぶりとなります。
今回改定される対処方針では、オミクロン株が主流の間は感染リスクの低い事業所などでは濃厚接触者を特定しないことを認め、一律の出勤制限を行わず、重症化リスクの高い人との接触や感染リスクの高いところへの外出を控えるよう促すとしています。
また感染が拡大している地域などで学校でのクラスターが多発する場合には、部活動などでの感染リスクの高い活動を制限することも盛り込まれています。
委員からは出口戦略に関連して経済活動を「単純に元に戻すのは難しいだろう」としたうえで、「過剰な借り入れに苦しむ事業者の債務削減にも積極的に取り組む必要がある」などの発言があったということです。
新たな対処方針は夕方の政府対策本部で、正式に決定する運びです。
(2022年3月17日放送)
#新型コロナウイルス #まん延防止 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/o7UeI6q
Instagram https://ift.tt/1zDbCUf
TikTok https://ift.tt/dXlt7R6
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く