- 【サル痘】感染者の98.8%は「男性」 欧州渡航歴のある都内在住30代男性
- 【速報】岸田総理とバイデン大統領が電話会談 安倍元総理死去を受け|TBS NEWS DIG
- 『岸田総理に爆発物』5か月前から犯行を計画か 殺人未遂容疑での立件も視野に捜査(2023年5月8日)
- 【ペルー・抗議デモ】前大統領“勾留延長”で激化懸念…14人死亡 日本人観光客も足止め
- 【全国地域安全運動】「防犯に愛された男!」サンシャイン池崎さんが小学校で地域安全運動
- 【ニュースライブ】台風14号 列島縦断 / 今後の見通しは…気象予報士解説 / 交通機関に終日大きな乱れ / 連休の各地の様子は など:最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
万博で見た?マルタ騎士団の「鎧」&姫路藩ゆかりの「甲冑」日本とマルタをつなぐ『絆』姫路城で展示
大阪・関西万博の「マルタ共和国パビリオン」で展示されていた「マルタ騎士団」の鎧と、江戸時代に日本から寄贈された姫路藩ゆかりの「甲冑」を並べて見ることができる展覧会が、姫路城で開催されています。
大阪・関西万博の「マルタ共和国パビリオン」で展示されていた「マルタ騎士団」の鎧は、1610年ごろに製作され、教会での儀式などで実際に使用されていました。
隣に置かれた甲冑は、江戸時代、姫路藩にゆかりのある酒井一族が所有し、 1862年の「文久遺欧使節団」で、福沢諭吉らが当時英国領だったマルタを訪れた際に寄贈したものです。
2015年にマルタ共和国の武器庫で発見され、マルタ政府から依頼を受けた京都美術品修復所が修復作業を行いました。
訪れた人たちは、日本とマルタ、東洋と西洋の歴史と文化つなぐ「絆」に 想いを馳せながら、静かに見入っていました。
展覧会は12月26日まで、姫路城の「りの一渡櫓」で開催されています。
▼特集動画や深掘り解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Gu5tSgF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/rk62QCz
Instagram https://ift.tt/s5TdMVR
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/BRJCntm
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/4h7xFB6
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/xIutOs0
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/Bybdusl
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/YkKUlR0



コメントを書く