小山薫堂さんの万博パビリオンの“茅”大阪府が再利用、豊中市の博物館へ「レガシーとして次の時代に」
大阪・関西万博で、放送作家の小山薫堂さんが手がけたパビリオンの屋根に使われていた茅(かや)を大阪府が再利用することになり、10日、贈呈式が行われました。
茅葺(かやぶき)屋根が特徴の「EARTH MART(アース・マート)」。大阪・関西万博で放送作家の小山薫堂さんが手がけた「食といのち」をテーマにしたパビリオンです。
茅は全国から集められていましたが、大阪府が再利用することになり、10日、贈呈式が行われ、小山さんから吉村知事に茅の束が手渡されました。
大阪府・吉村洋文 知事
「やはり、茅って人の心を温かくするものだと思います。万博は半年間だけど、小山さんの『EARTH MART』の茅を、レガシーとして次の時代にもつなげていきたい」
大阪府は、再利用の対象となっている茅のうち約85%を譲り受けることになっていて、今後、豊中市の博物館に展示されている民家の屋根のふき替えなどに使用する予定です。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Nk3B4Fv
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Szrh5DV
Instagram https://ift.tt/MCPUj42
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/bPpVah0
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Ekhvp2c
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/hM275pq
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/rK51Dnj
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/z7nk3uC



コメントを書く