「三宮」か「元町」 境界線を決めるのは、まさかの綱引き! 地域住民ら会わせて260人がガチ対決

「三宮」か「元町」 境界線を決めるのは、まさかの綱引き! 地域住民ら会わせて260人がガチ対決

「三宮」か「元町」 境界線を決めるのは、まさかの綱引き! 地域住民ら会わせて260人がガチ対決

 神戸の「三宮」と「元町」、どこが境目だと思いますか?? 実は今、その境界線を決めようと、神戸の人々が真剣な戦いを繰り広げようとしているんです。そのまさかの方法とは?

 「神戸といえば、やっぱり三宮に決まっとーで。屈指の繁華街がある街やし、神戸の中心はどこまでも、三宮やで」
 
 「何言っとん。神戸と言ったら、元町に決まっとー。しゃれな旧居留地の建物もあるし、カフェや雑貨屋さんもあって、おしゃれな神戸の中心は、どこまでも元町やで」
 
 そんな三宮と元町。果たして神戸の中心で、どこまでがそれぞれの勢力圏なのか・・・。三宮と元町の境界を決めようという戦いが始まろうとしているんです。

 事の発端は、地域の商店や自治体の職員などが集まった飲み会の場でのことでした。

 大会実行委員長・矢野克幸 委員長
 「みんなお酒が入ってる中で、『元町と三宮の境目ってどこやねん』みたいな話題が上がって。はっきりとここだというのがないので、何かで決めようかと。いろんなアイデアが出たけれど、最終的に 綱引きに至った」

 なんと、地域住民ら合わせて260人が「三宮」と「元町」のチームに分かれ、綱引きで境界線を決めることに。三宮チームが勝てば、大丸神戸店の東側に位置するトアロードから東までが三宮に、元町チームが勝てば、阪急神戸三宮駅のすぐ西側の京町筋から東までが元町となります。

 三宮チームのリーダーは、駅前の百貨店、神戸阪急です。

 神戸阪急・杉崎聡 店長(三宮チーム リーダー)
 「相手に負けたくないという気持ちは正直あります」

 一方の元町チームのリーダーは、こちらも駅からすぐの地に約100年前から店を構える大丸神戸店。

 大丸神戸店・松原亜希子 店長(元町チーム リーダー)
 「今回は絶対に勝ち抜きたい、強気でしかないです」

 山口杏奈 記者
 「三宮と元町の中間地点、街の人はどっちだと思っているのか調査します」

 街の人(中間地点は三宮派)
 「やっぱり来るとなると三宮(から)のイメージが強いから。だから三宮」

 街の人(中間地点は元町派)
 「神戸を知らない人間やからね。ここまで来たら元町やん、中華街にも行こうと思っているけど、絶対 元町」

 街の人(中間地点は三宮派)
 「ここ元町って言うたらえらいことになりますよ」
 「(元町には)中華街があればいいかなと」

 街の人(中間地点は元町派)
 「僕は元町派なんですけど」
 (Q:三宮って書いてますけど?)
 「三宮って書いた方が見栄えがいいという感じかな。絶対、元町やと思う…どっちでもいいけどね」

 街の人に聞いた結果では、多くの人が「真ん中」の地域を、三宮と答えました。

 ちなみに、住所表記でみると、今回“争奪戦”になっている地域は、三宮町という地名になっています。実は、このつばぜり合いをしている三宮と元町という地域。地名や街の広がりには、意外な歴史がありました。

 神戸の歴史に詳しい追手門学院大学・道谷卓 教授
 「元々は今のJR三ノ宮駅は、あの場所にはなかった」
 「いまの元町駅が、鉄道が開通の時の三ノ宮駅だったんです。この近くに三宮神社がありますから、この周辺を三宮と言ったんです。だから駅の名前が三ノ宮なんです」 
 「この三ノ宮駅をいまの場所に移すんです」
 「神戸の街は港が西から東に発展していきます。その発展の度合いとともに街が発展していきます」
 「それに合わせて駅も東の方が便利だろうということで、三ノ宮駅に移したんです」
 「元町というのは明治7年についた町名なのですが、神戸の元からあった中心の街ですよということで”元町”という街の名前が付いた」

 綱引きに向けて、各チームのリーダーは気合十分です。

 神戸阪急・杉崎聡店長(三宮チーム リーダー)
 「週3日、6~7km歩いて体力づくりに励んでます」

 大丸神戸店・松原亜希子店長(元町チーム リーダー)
 「気合が入りすぎて、神戸大丸は法被を作ってしまいました」

 大会実行委員会・矢野克幸代表
 「僕らもこれで分断を生みたいわけではなくて、イベントに参加してもらうことで、街づくり、街を盛り上げるところに興味を持ってもらえたら」
 (Q:ご自身は境目はどこだと?)
 「個人的にはトアロードくらいが境目なのかなと思ってます」

 ちなみに、街の名前の由来であるにもかかわらず、“争奪戦”の地域にあるために、勝負の行方によっては、地域が三宮にも元町にもなってしまう、三宮神社は…。

 三宮神社関係者
 「うちは元町も三宮も守る範囲なので、どちらがどうとかはないのですが…出来たら、引き分けが一番ええなぁ…」

 三宮と元町の威信をかけた仁義なき綱引き対決の火ぶたは、4日切られます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/8UdHaqn
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/SJdybnK
Instagram https://ift.tt/lDBzdAS
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Ekdapfe

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/al4cI1M

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/1R34Y5v

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/h7x2Dzc

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/rJbuklR

読売テレビニュースカテゴリの最新記事