大阪キタ・ミナミに続く拠点へ”ヒガシ”として開発 大阪公立大学の新キャンパス開設も 大阪・森ノ宮

大阪キタ・ミナミに続く拠点へ”ヒガシ”として開発 大阪公立大学の新キャンパス開設も 大阪・森ノ宮

大阪キタ・ミナミに続く拠点へ”ヒガシ”として開発 大阪公立大学の新キャンパス開設も 大阪・森ノ宮

 大阪の「ヒガシエリア」として開発が進む森之宮に24日、大学の新たなキャンパスがオープンしました。「キタ」と「ミナミ」に次ぐ“拠点”に成長できるのか、注目が集まっています。

 「森之宮キャンパスの開設をここに宣言します」

 24日、大阪の森之宮にオープンした大阪公立大学の「森之宮キャンパス」。

 約1万9千平方メートルの敷地を誇り、学生や教職員など約6000人が利用する予定です。教室や研究室だけでなく、一般の人も利用可能な最大26万冊を収容できる図書館も併設されています。さらに、大阪城を一望できる展望テラスも設けられています。

 大阪府・吉村洋文知事
 「いよいよこの日が来たなと。大阪の『ヒガシの拠点』、大阪の『知の拠点』として、大阪公立大学森之宮キャンパスがますます活躍することを期待をいたします」

 大阪の中心地と言えば、グランフロントや北新地などJR大阪駅周辺を指す「キタ」や、道頓堀や心斎橋などの周辺を指す「ミナミ」などが栄えてきましたが…

 今、大阪府や大阪市が注目しているのが「ヒガシ」。大阪城公園やJR森ノ宮駅の周辺を、キタ、ミナミに次ぐエリアにしようと開発に力を入れているんです。

 報告・小池咲良記者
 「今日オープンした大阪公立大学の新キャンパスの付近には大阪メトロの新駅が開業予定だということです」

 3年後には、キャンパスの前に大阪メトロの新たな駅も開業する予定で、「空飛ぶクルマ」の離着陸場を整備する計画も進められています。

 不動産経済研究所大阪事務所 笹原雪恵所長
 「ミナミとキタとちょうど中間地点のポイントですし、開発されなかったのが不思議なくらい、すごく大阪の中ではアクセスのポイントとしては非常に重要な位置にあったんですよね。(大学の開校で)若い方が入ってくるということで、人の流れも変わってきます」

 さらに、大阪メトロなどは、周辺の開発地に1万人以上を収容できるアリーナの建設などを目指していますが、新駅周辺を含めた開発事業者の公募には申し込みがなく、9月4日に公募の終了を発表しました。

 横山英幸市長
 「非常に資材の高騰等がやはり大きくて、事業者もやっぱり難しい判断のタイミングだと思いますが、ポテンシャルは非常に高いエリアですから、この辺りしっかりPRしながら、開発のスケジュールをしっかり進めていけるように関係者とも進めていきたいと思います」

 大阪・関西万博後の大阪・関西の経済はどうなるのか。その行く末を占う意味でも、「ヒガシ」の開発に注目が集まります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/tHEn7of
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/APksOH6
Instagram https://ift.tt/lS9dMyW
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/j4ywFI7

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/EKPYk93

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/FQEf1rG

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/atXQzT0

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/U09E4Dk
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/LudwhIR
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/Wi1N86w

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/qNyc7dm

読売テレビニュースカテゴリの最新記事