10万本のひまわりが一面に 14年前の紀伊半島大水害の復興の象徴 9月初旬までが見ごろ

10万本のひまわりが一面に 14年前の紀伊半島大水害の復興の象徴 9月初旬までが見ごろ

10万本のひまわりが一面に 14年前の紀伊半島大水害の復興の象徴 9月初旬までが見ごろ

 和歌山県新宮市では、紀伊半島大水害の復興の象徴として植えられたひまわりが見ごろを迎えています。

 このひまわりは、紀伊半島大水害で甚大な被害を受けた新宮市熊野川町の地元住民らが「町の復興」と「被害を忘れない」ために植えたもので、約10万本が大きく可憐な花を咲かせています。

 2011年に発生した紀伊半島大水害では、河川の氾濫などにより、新宮市で13人が犠牲になり、1人がいまも行方不明となっています。

 見に来た人
「元気になる感じ」
「毎年見に来ています」
「ひまわりが咲くころになったら、あのとき水害、大きな災害があったんやなと思い出します」

 ひまわりは9月初旬までが見ごろで、30日には「ひまわりまつり」も行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/WJ8lYGc
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kGBjvWx
Instagram https://ift.tt/9QisWhI
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/e6miq7b

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/VThGfrx

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/KcSfvgb

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/DbJjWen

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/4Vf5xo1
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/0yHK1d7
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/8EzokGL

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/uirqPD3

読売テレビニュースカテゴリの最新記事