鉾の大きさに外国人は「クレイジー」と驚嘆 祇園祭の前祭「宵山」京都の街に「コンチキチン」の音色響く

鉾の大きさに外国人は「クレイジー」と驚嘆 祇園祭の前祭「宵山」京都の街に「コンチキチン」の音色響く

鉾の大きさに外国人は「クレイジー」と驚嘆 祇園祭の前祭「宵山」京都の街に「コンチキチン」の音色響く

 日本三大祭りのひとつ祇園祭。きょう(16日)は 前祭の「宵山」を迎えています。現在のにぎわいはどんな感じでしょうか。中継で伝えてもらいます。
 (取材・報告=大野晃佳アナウンサー)

 京都市の四条通りは、ようやく雨が止みました。ただ気温は蒸し暑くて、手元の温度計で30℃を超える蒸し暑さが続いています。

 皆さん聞こえますか?「コンチキチン」のお囃子が、先ほどから始まり、すごく風情も高まってきています。
 
 私たちは今、「月鉾」という山鉾の前にいます。頂点が見えますか? 三日月がついているので「月鉾」いう名前で親しまれています。

 この「月鉾」は重さが特徴で、前祭で使う23基の山鉾の中で最も重い重量なんです。実は重さ約12トンです。

 この鉾に51人の大人の方が乗るということで、さらに重くなります。その重さを支えるのがこちらの車輪で、私が身長170センチほどですから、私よりも大きな車輪で山鉾を支えていることが分かります。

 取材をしていると、外国人観光客が多くいらっしゃいますが、カナダからきょう(16日)来た3人の方に話を聞きました。

 「なんだこの祭りは」と信じられない様子で、「日本ではこの大きな塊を人間の力で引っ張るのか、クレイジーだね」と言っていました。

 「この祭りはいつから始まるんだ?」と目を輝かせていて、「明日も朝9時から始まるよ」と伝えたら「サンキュー」と言っていました。

 日本人の方にも海外の方にもしっかりと伝わる英語で、なんとか会話をしてきました。

 国際的な観光客からも魅力たっぷりな山鉾巡行、前祭は明日(17日)、後祭は24日に行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/vWNT76i
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/jpi27mw
Instagram https://ift.tt/IMDnKm6
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/LxJRSeF

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/qfdxGXI

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/ulDqF0Y

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/VAND1Xp

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/RKy5C4d
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/Et3Rvwy
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/kGdK5s2

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/HM8crnh

読売テレビニュースカテゴリの最新記事