- 【どうぶつニュースライブ】イルカ約30頭 千葉の海岸に /海岸を埋め尽くすイワシ/リュウグウノツカイ イカ漁の網に2匹/「ザトウクジラ」なぜ東京湾で目撃?など漂流生物まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【震災から12年】復興した岩手県久慈市に発生した新たな課題 目指すは“犠牲者ゼロ”
- 国民生活に直結する危機 “令和のオイルショック”を避けろ 日本政府の思惑は?【後藤部長のリアルポリティクス】
- 【ライブ】『国防ニュースまとめ』省人化実現、戦闘指揮所の内部は? / 空自トップ「気球撃墜は可能」認識示す / 日本の防衛“最新技術” (日テレNEWS LIVE)
- 【韓国・梨泰院転倒事故】冨川芽生さんが無言の帰国 父親が見つけたノートには…
- 「田舎出の生娘を牛丼中毒に」吉野家常務が“不適切発言”で炎上・・・発表会も急きょ中止(2022年4月19日)
「人が上がれる形」で「200m残す」案検討 万博閉幕後の大屋根リング 費用は開発事業者の負担想定
万博のシンボル「大屋根リング」について、閉幕後も北東部分の200mを「人が上がれる形」で残す案が示されました。
1周約2キロの大屋根リングを巡っては、閉幕後の活用方法について、北東部分の200mをモニュメントとして残す案や、南側の600mをそのまま残す案が検討されてきました。
万博協会(日本国際博覧会協会)は3日、検討会を開き、大阪府と大阪市が、北東部分の200メートルを「人が上がれる形」で残す案を新たに提示したということです。費用は、跡地開発を行う事業者が負担する想定です。
さらに、この案が実現しなかった場合に備えて、南側の600メートルのうち350メートルを残す案も提示しました。
大阪府・吉村洋文知事
「いまの万博でみなさんが見ている景色と同じ景色を見られることが、すごく大切だと思う」
万博協会は、6月23日の理事会までに、残す部分や管理する主体などを決定したいとしていますが、吉村知事は「全てを決定する必要はなく、もう少し時間をかけて議論すべき」とする見解を示しています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/IxeBVwv
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/zPivTnQ
Instagram https://ift.tt/WZX9BCY
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/vpWQ4eI
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/K0zPgE1
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/gfZ4mbD
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/QPHj36X
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/5o49KEr
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/ihLGbK7
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/f57mp8h
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/1QrHaWE



コメントを書く