正月の縁起物「大福梅」梅の実の採取始まる「皆様が健康で過ごしていただけますよう」京都・北野天満宮
梅の名所として知られる京都の北野天満宮で、正月の縁起物『大福梅』に使われる梅の実の収穫が23日から始まりました。
学問の神様・菅原道真をまつる北野天満宮には、梅を愛したとされる道真にちなみ、約50種類、1500本の梅の木が植えられています。
五月晴れのもと、この日から梅の実の採取が行われていて、摘み取られた梅の実は、元旦に白湯に入れて飲むとご利益があるといわれる、正月の縁起物『大福梅』に使われます。
巫女の堀田優花さん
「参拝者の皆様が無病息災、健康で過ごしていただけますように、一粒一粒思いを込めて採取いたしました」
今年は厳しい寒さの影響で、梅の花の開花が遅れましたが、その後は暖かい日が続き、例年よりも多い2トン以上の収穫が見込めるということです。
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/U9kN1d3
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/iR8U1Xy
Instagram https://ift.tt/COopeZF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ZsiJEpX
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Fr1QxfT
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/B6ic3ML
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/muvzpsS
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/f95QmEj
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/nf71I2h
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/8ytqfsE
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/km1sv42
コメントを書く