- 入管法改正案 与党側が採決提案も…野党側反発、委員会が流会 与党側は28日に採決踏み切る方針|TBS NEWS DIG
- 【速報】ノンスタイル井上裕介さん(42)結婚 お相手は年下の一般女性(2022年9月3日)
- 顧問ら「中断を迷っていたところに…」奈良の落雷、中学生2人が意識不明の重体 学校側は対応を協議 #shorts #読売テレビニュース
- ゼレンスキー大統領とザルジニー司令官/ウクライナ 内部の“本当の仲”は…【11月13日 (月) #報道1930】 | TBS NEWS DIG
- 【スーダン】軍と民兵組織の戦闘激化…270人死亡・2600人以上ケガ #Shorts
- 今年の春闘の賃上げ率3.58%30年ぶりの高水準連合TBSNEWSDIG
【万博】「ツカレナオース」日本語由来の意味は? 日本の統治下だった島国「パラオ」ナショナルデー
大阪・関西万博が開幕して16日目です。GW真っ只中盛り上がっているのでしょうか、会場から中継でお伝えします。
(取材・報告:渡邊幹也アナウンサー)
◆◆◆◆◆
私は今29の国が共同で出展している「コモンズーA」というところからお伝えしています。
様々な国があるんですけれども、今日お伝えしたい国がこちら、パラオでございます。
太平洋に浮かんでいる島国のパラオなんですが、実は日本とも馴染みの深い国なんです。
太平洋戦争の激戦地にも日本と同じようになった国でして、戦後70年の2015年には上皇さま・上皇后さまが、戦没者の慰霊に訪れたということなんです。現地の方に話を聞いてみても、本当にその時は皆さんで盛り上がり、歓迎をしたのだという話がありました。
そして今日はそのパラオのナショナルデーとなっています。
ナショナルデーというのは、その国・地域の魅力を伝えるために設けられている日でして、パラオの伝統舞踊が披露されたほか、パラオの大統領が来まして「日本はパラオの国家建設に大きな動きをしてくださっている。ぜひ皆様に来ていただきたい」と感謝の気持ちを述べました。
そしてここからは、パラオの現地の方のサイモンさんとお伝えしようと思います。
さて、1920年からおよそ20年間ですね、このパラオは日本の統治下にありまして、日本の言葉というのが今でも使われているそうなんですね。ただその日本語というのがちょっと変化して、今使われているということで、今日はちょっとクイズ形式で出していきたいと思います。
では第1問、お願いします。
(パラオ館・サイモンさん)
「ツカレナオース」
この言葉はどういう意味で向こうでは使われていると思いますか?
正解は「ストレス発散」なんですが、ある地域ではそのストレス発散が転じて「ビールを飲む・飲みに行く」という意味にもなっているそうなんです。
続いて2問目いきましょう。
今度は逆に、「おいしい」という意味が、向こうではどういう風な言葉で使われていると思いますか?
正解は…!
(パラオ館・サイモンさん)
「アジダイジョウブ」
「味大丈夫」が、「おいしい」という意味で使われているんだということです。
ちょっと難しかったかもしれませんが、このようにですね現地の方と触れ合えるところもあります。
サイモンさん本当にいい方で、ありがとうございました。ぜひ皆さんお越しいただければなと思います。
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/GRENQtH
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kC2rgfc
Instagram https://ift.tt/nctLxX9
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/cTvgWkq
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tyYLakH
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Ito6jEd
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/6z3HY4j
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/Benol0Y
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/ahDHC1i
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/J1tdFq8
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Esz5GwW
コメントを書く