無病息災を祈る伝統行事「蛇綱祭り」 わらで編んだヘビにかまれると1年間無病息災 健康願う
京都府宮津市ではワラで作った大蛇にかまれて、無病息災を祈る伝統行事、「蛇綱祭り」が行われました。
「蛇綱祭り」は江戸時代に疫病が流行した際、ワラで編んだヘビを村の入り口に揚げ、病を追い払ったことが始まりとされています。長さおよそ6メートルのヘビを担ぎ、ほら貝を吹きながら家を一軒ずつまわります。
かまれると、1年間を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあり、行事に集まった人々は手を合わせながら健康を願っていました。
「さかあがりができるようにってお願いしました」
「元気に育つことを願いました。蛇のように力強く進んでいってほしいです。にょろにょろ。にょろにょろ。」
祭のあと、神社のイチョウの木に吊るされたワラのヘビは、1年間、疫病が入って来ないよう集落を見守ります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/h3ePLNk
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/FCut0rv
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/FGKzXUL
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/GmjoDlI
Instagram https://ift.tt/v0gHFnL
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/g2WATkV
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Uqb2wmZ
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/BGWbfKC
コメントを書く