- 山形・最上川上流で氾濫発生 水かさ増し濁流に【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 中国著名科学者がオンライン会議中に妻以外の女性からキス ハプニングにネットで物議 #shorts |TBS NEWS DIG
- 国指定文化財“泰勝寺”跡4つの御廟に “やや赤色”の液体がまかれたような跡 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「阿波おどり」が開幕 3年ぶりに“街中に観覧席を設けて”開催 8月15日まで(2022年8月13日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ルカシェンコ大統領 17日にロシアのプーチン大統領と会談の予定/ウクライナ東部要衝バフムトで激しい戦闘も…“ロシア兵は軽装”との声 など(日テレNEWS LIVE)
- 【値上げの波】大手製粉会社3社「業務用小麦粉」値上げ 円安の影響はコーヒー豆にも
「やりがい感じられた」京都の東本願寺で1年のほこりを払う「すす払い」地元の中学生150人らが参加 竹の棒で一斉に畳を叩く伝統行事
今年も残すところ10日余りです。京都の東本願寺で20日、師走の伝統行事「すす払い」が行われました。
この日朝、御影堂では門徒や職員たちが横一列に並び、竹の棒で一斉に畳を叩き始めました。堂内にたまった1年のほこりを払う東本願寺の「すす払い」は、室町時代から続く伝統行事で1年を無事に過ごすことができた喜びと感謝を表すとされています。
この日は地元の中学生、約150人も参加し、ほこりにまみれながら、丁寧に汚れを落としていました。
参加した中学生
「初めてのすす払いだったんけど、みんなで協力できて、やりがいを感じられた」
「しんどかったけど楽しかった」
舞い上がったほこりが巨大なうちわで外にあおぎ出され、畳が磨き上げられると、新しい年を迎える準備が整いました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/5goYM9b
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/FJg4MPI
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tWF4fMY
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/CrDaJzS
Instagram https://ift.tt/vIVnbws
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/8cp34Gy
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Mc6jkxq
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/3PqK6Wj
コメントを書く