国内で8年ぶりの電子投票 四條畷市長選の「期日前投票」始まる 過去に25回実施も普及進まず 大阪
15日告示された大阪府の四條畷市長選挙で、国内では8年ぶりとなる電子投票による「期日前投票」が始まりました。
四條畷市長選に立候補しているのは、届け出順に元市職員の銭谷翔さん(36)と元市議の渡辺裕さん(50)の2人です。市役所では午前8時半に期日前投票が始まり、有権者が一票を投じていました。
市は開票作業にかかる時間と人員の削減を目指し、国内で8年ぶりとなる電子投票を導入しています。電子投票は22年前に地方選挙に限って解禁され、これまでに全国で25回実施されましたが、機材トラブルで選挙が無効になるなどし、普及が進んでいません。
投票した人(18)
「書くより電子投票のほうが楽。若いからその分、パソコンに慣れているというのはあると思う」
投票した人(85)
「便利悪い。書くのが一番がええんちゃう」
投開票は12月22日に行われます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/bDjHGh6
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/tyANLCp
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rLuWoag
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/1AI6Erg
Instagram https://ift.tt/1fHMqhn
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/W64fYCm
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Afu2ZHi
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/TZFKiqz
コメントを書く