- 【関東の天気】桜開花か 来週も15℃超えの暖かさ(2023年3月11日)
- 政府が武器使用ルール見直し “気球問題”を受け 正当防衛・緊急避難に該当せずとも使用可能に|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】旧統一教会 元2世信者の苦悩「人生めちゃくちゃに」親に遺書まで書いた女性の思い「私が死んだのはお前らのせいだ」安倍元総理銃撃まとめ
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月21日)
- 【新型コロナ】大都市圏では減少傾向も地方では再上昇も…リバウンドへ警戒感 専門家会議 3月10日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 元芸人 ジュニアのせいで政治家転身
「待ったかいあった」日本の『伝統的酒造り』がユネスコ無形文化遺産登録へ「スタート地点に立った」
ユネスコの無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録される見通しとなりました。
うまいつまみに、好きな酒をきゅっと一杯ー。
至福の時間を与えてくれる日本の「酒造りの技」が、世界に認められることになります。
酒造り技術の保存会の会長を務める小西酒造の小西新右衛門さん。去年、ユネスコの本部があるフランスのパリに出向き、PRに動いていました。
小西酒造・小西新右衛門社長
「本当に待っただけのかいがあったなと思う。これはあくまでもスタート地点に立っただけ。ただやはり、今まで我々が築いてきた『伝統的酒造り』は、これからも続いていく。技の伝承をきちっと記録に残していくことが大事」
気候や風土に応じて杜氏(とうじ)や蔵人らが築きあげてきた「伝統的酒造り」は、こうじ菌を使って米などを発酵させる日本古来の技術です。日本酒や焼酎、泡盛のほか、本みりんなど各地で様々な酒を生み出しました。
創業から来年で350年。京都の伏見で最古の酒蔵の一つ、増田徳兵衛商店。培ってきた酒造りの技と魅力を世界に浸透させたいと、会長の増田さんは願っています。
増田徳兵衛商店・増田徳兵衛会長
「ワインは、世界各国で作られていって、市場(の評価)が上がっていったのと一緒で、日本酒も今後そのような展開になっていけば、ますます面白い」
無形文化遺産への登録は、12月上旬にパラグアイで開かれるユネスコ政府間委員会で正式に決定される見通しです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Bkg8me3
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/pm9oeRE
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/xkyftTQ
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3bEVo5S
Instagram https://ift.tt/DTj4AwU
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/syXZmiv
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/0ceTJBV
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/6YZtIx7
コメントを書く