- 【トラブル】市議が”マスク着用拒否”で飛行機に遅れ 「迷惑かけてません」広島・呉市
- 【恋愛】AI彼女で現実世界が辛くなる?“AI全盛期”人間関係のあり方を考える|アベヒル
- 【ライブ】『健康とくらし』解説まとめ : 脱マスク”いつ実現? / 女性に多い「冬季うつ」/ “更年期”「受診の目安」となる症状は?/ジェネリック医薬品“供給不足” など (日テレNEWSLIVE)
- 現代美術家・平子雄一 「後世に伝わるものは0.01%」アートでしか作れない“価値”とは?【TBS NEWS DIG ドキュメンタリー Unboxed】
- 【ニュースライブ】子どもとみられる遺体発見 千葉県市川市 /角川被告 贈賄の罪で起訴…会長辞職へ など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- G7が首脳テレビ会談を24日開催 ウクライナ情勢を協議
「待ったかいあった」日本の『伝統的酒造り』がユネスコ無形文化遺産登録へ「スタート地点に立った」
ユネスコの無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録される見通しとなりました。
うまいつまみに、好きな酒をきゅっと一杯ー。
至福の時間を与えてくれる日本の「酒造りの技」が、世界に認められることになります。
酒造り技術の保存会の会長を務める小西酒造の小西新右衛門さん。去年、ユネスコの本部があるフランスのパリに出向き、PRに動いていました。
小西酒造・小西新右衛門社長
「本当に待っただけのかいがあったなと思う。これはあくまでもスタート地点に立っただけ。ただやはり、今まで我々が築いてきた『伝統的酒造り』は、これからも続いていく。技の伝承をきちっと記録に残していくことが大事」
気候や風土に応じて杜氏(とうじ)や蔵人らが築きあげてきた「伝統的酒造り」は、こうじ菌を使って米などを発酵させる日本古来の技術です。日本酒や焼酎、泡盛のほか、本みりんなど各地で様々な酒を生み出しました。
創業から来年で350年。京都の伏見で最古の酒蔵の一つ、増田徳兵衛商店。培ってきた酒造りの技と魅力を世界に浸透させたいと、会長の増田さんは願っています。
増田徳兵衛商店・増田徳兵衛会長
「ワインは、世界各国で作られていって、市場(の評価)が上がっていったのと一緒で、日本酒も今後そのような展開になっていけば、ますます面白い」
無形文化遺産への登録は、12月上旬にパラグアイで開かれるユネスコ政府間委員会で正式に決定される見通しです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Bkg8me3
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/pm9oeRE
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/xkyftTQ
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3bEVo5S
Instagram https://ift.tt/DTj4AwU
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/syXZmiv
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/0ceTJBV
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/6YZtIx7
コメントを書く