- 【平成最初のバレンタインデー】1989年 スペースシャトルの巨大チョコレートが登場 「日テレNEWSアーカイブス」
- 「重要な書類なくした」高齢女性から120万円詐取か 詐欺グループ“指示役”逮捕(2022年3月1日)
- 広島・G7サミットに向け「全国警察の総力を挙げて対策を」警察庁長官(2022年10月26日)
- 「言うこと聞かずいらついた」81歳女性に殴る蹴るの暴行か 訪問介護職員の36歳男逮捕(2023年5月8日)
- 【ウクライナに戦車供与】許可躊躇の“ドイツに包囲網”米国の戦略は◆日曜スクープ◆(2023年1月22日)
- 【ヨコスカ解説】美容医療でトラブルの相談が急増し国も対策を検討 なぜ起きる?浮かび上がる制度の課題はー
【キシャ解説】万博の南海トラフ地震への備えは大丈夫なのか?「防災実施計画」の15万人程度が孤立することを想定した準備は十分か?
2025年4月に開幕する、大阪・関西万博。南海トラフ地震など、大規模災害が起きた際の「防災実施計画」が、9月に発表されました。それによると、想定されている来場者は15万人程度で、3日間孤立した場合に備え、水や食料の備蓄を計画しているということです。しかし、広域災害の場合、外部からの救助が想定通り来ることが出来るのか?また、複合的な災害が起きた場合、この想定で十分なのかなど、懸念の声も上がっています。現場を取材してきた記者が徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 「キシャ目線」2024年10月23日)
▼キシャ解説の再生リストはこちら!
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #キシャ目線 #大阪・関西万博 #防災実施計画 #広域災害 #実行可能性 #孤立
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/CgtZy1x
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/9PJjWgc
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/u2LEP5p
Instagram https://ift.tt/Rh3D7YC
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/f7d4Emt
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/4f6YE0h
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/Yi1zMot
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/6OMRfLp
コメントを書く