- カード詐取の亀有署ニセモノ警察官 ホンモノが逮捕(2022年5月18日)
- 【おにぎりLIVE】ジューシーさけの手作りおにぎり/できたて熱々クリームチーズたらこおにぎり/クセになる食感「とんたく」おにぎり など (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア軍がチョルノービリ原発近くの「赤い森」で塹壕掘ったか ウクライナ指摘ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- スターバックス 使い捨て資源削減に向け新たな取り組みを発表|TBS NEWS
- 【厚切りまとめ】“がぶっと”厚切りステーキサンド / 肉汁ジュワっと!厚切りとんかつ / 最強コンビ!チャーシューエッグ など (日テレNEWS LIVE)
- 重点措置前倒し解除 山際大臣「現時点で都道府県から要望なし」
京都・桂川の護岸跡から「江戸時代の川船」発見される 形や構造がわかる状態での出土は全国で初めて
京都市を流れる桂川の護岸の跡から、江戸時代の川船が、形や構造がわかる状態で発見されました。
見つかったのは、長さ7メートルを超える江戸時代初期の木造の川船です。
京都市埋蔵文化財研究所によりますと、去年11月から今年5月にかけて伏見区にある桂川で江戸時代の護岸の跡を調査していたところ、少なくとも6艘(そう)の川船が出土したということです。
当時は使わなくなった船を再利用し、護岸の石や盛り土が崩れないようにしていて、船の底と側面の間にはクギが使われ、板材を組み合わせた「オモキ造り」という方法で造られていました。
江戸時代の川船が形や構造がわかる状態で出土したのは、全国で初めてだということで、研究所は日本の船の進歩の歴史や地域性を解明する上で貴重な史料だとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/wCEhj8b
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/0eyw2AV
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tRjeKC2
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/NvKnPgD
Instagram https://ift.tt/KZRLwgv
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AB96cWN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/UszDSMJ
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/CU6JzM4
コメントを書く