- 自分の口座を特殊詐欺に使わせたか 陸上自衛官2人逮捕 口座は被害金の送金と引き出しに使われる|TBS NEWS DIG
- 【エビまとめ】『エビフライ&エビ天』長年愛されるこだわりのエビ天/家族で守る !洋食店のエビフライ/ウワサの超特大!ジャンボエビフライ など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【“気球問題”】中国の無人偵察用とみられる気球 日本領空でも確認/バイデン大統領「撃墜への謝罪は一切しない」/自衛隊の武器使用ルール見直しなど【最新情報・関連ニュースまとめ】|TBS NEWS DIG
- 【中継】Jアラート“落下の可能性がなくなったということで事実上訂正” 北朝鮮が弾道ミサイル発射|TBS NEWS DIG
- 暑い群馬で“18℃”…吾妻峡でヒンヤリ!爽快レールバイクに納涼グルメ【あらいーな】(2023年8月16日)
- 【独自】逮捕の私人逮捕系ユーチューバーの男「自分から『金を渡せ』と言わないようにした」 女性を盗撮した男性に口止め料として現金を脅し取ろうとした疑い|TBS NEWS DIG
京都・桂川の護岸跡から「江戸時代の川船」発見される 形や構造がわかる状態での出土は全国で初めて
京都市を流れる桂川の護岸の跡から、江戸時代の川船が、形や構造がわかる状態で発見されました。
見つかったのは、長さ7メートルを超える江戸時代初期の木造の川船です。
京都市埋蔵文化財研究所によりますと、去年11月から今年5月にかけて伏見区にある桂川で江戸時代の護岸の跡を調査していたところ、少なくとも6艘(そう)の川船が出土したということです。
当時は使わなくなった船を再利用し、護岸の石や盛り土が崩れないようにしていて、船の底と側面の間にはクギが使われ、板材を組み合わせた「オモキ造り」という方法で造られていました。
江戸時代の川船が形や構造がわかる状態で出土したのは、全国で初めてだということで、研究所は日本の船の進歩の歴史や地域性を解明する上で貴重な史料だとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/wCEhj8b
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/0eyw2AV
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tRjeKC2
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/NvKnPgD
Instagram https://ift.tt/KZRLwgv
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AB96cWN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/UszDSMJ
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/CU6JzM4
コメントを書く