- 仏伊など新規感染者が過去最多更新 スウェーデン国王夫妻も感染【新型コロナ】
- ロシア軍の攻撃で子ども3人含む24人が死亡 ウクライナでは「国に反する活動」で検事総長らを解任も|TBS NEWS DIG
- 静岡 園児バス置き去り事件からきょうで1か月 現場では黙とう|TBS NEWS DIG
- 『私どもは服役することとなりました』籠池夫妻が大阪高検に出頭 近く収監・服役へ(2023年3月13日)
- 【1月25日 能登半島地震まとめ】北鉄特急バスの運行再開 /「みなし仮設」活用進む 被災者の問い合わせ相次ぐ /「精神医療」被災地で課題 精神科医の予備自衛官 など
- 【高槻市女性殺害】着用のTシャツ“裾が裂かれていた” 留置場で容疑者自殺
一回転でお経を読んだのと同じ功徳 1800巻の経典が納められた「八角輪蔵」など公開 京都・大徳寺
京都の大徳寺で伽藍(がらん)の特別公開が行われていて、国の重要文化財「経蔵」が、初めて公開されています。
京都市北区にある大徳寺は1326年に創建された禅宗の寺で、伽藍の特別公開が行われています。国宝である唐門のほか、今回初めて重要文化財の経蔵が公開されました。
経蔵は仏教の経典を納めるために1636年に建てられたもので、堂内の中心には回転式で約1800巻の経典が納められた「八角輪蔵」が置かれています。一回転させることで、お経を読んだのと同じだけの功徳を得ることができるとされています。
特別公開は6月2日までです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/UfSQJKw
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/HROjK6E
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/V1cdCYQ
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/CZRj9vm
Instagram https://ift.tt/1mUuvJ8
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/jyaeNU7
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/XscbhLN
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/fu3bnJ0
コメントを書く