- 【報ステ解説】「この不気味さこそがトランプの強さで怖さ」現地メディアどう見る?(2023年4月5日)
- 【イブスキ解説】死者4万人超、トルコで建物倒壊4万7000棟…現地の支援者に聞く、大地震の被害・問題・不安・必要な支援
- 【イタリアンまとめ】生地サクサク!チーズトロトロの絶品ピザ / コクのあるホワイトソースとミートソースが合わさったドリア / 薪窯で焼くさっぱりチーズのナポリピザ など(日テレNEWS LIVE)
- 世界遺産 日光東照宮で年末恒例のすす払い 栃木(2023年12月20日)
- 【ニュースライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「レールガン」「ドローン兵器」/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
- 警察官刺傷事件 容疑者を“かくまった”疑い 元交際相手の女逮捕 大阪(2023年8月29日)
コロナ前の2018年と同じ水準に回復 GW期間の東海道新幹線「のぞみ」の利用者数は約264万人
ゴールデンウィーク期間の東海道新幹線「のぞみ」の利用者数が、コロナ前の2018年と同じ水準に戻りました。
JR東海によりますと、4月26日から5月6日までのゴールデンウィーク期間、東海道新幹線の利用者は約385万人でした。
このうち、全席指定席で運行した「のぞみ」の利用者は約264万人で、コロナ前の2018年と同じ水準でした。自由席がなくなったことで、ピーク時の1編成あたりの乗客は減りましたが、運行本数が増え、利用者が分散したということです。
一方、JR西日本によりますと、山陽新幹線の利用者は去年よりも少ない約161万人で、2018年と比べると93%ほどに留まりました。連休と連休の間に平日が3日あったことが要因とみられています。
このほか、在来線の特急では、飛行機の利用者が増えたことに伴い、関西空港線の「はるか」は去年と比べ135%に増加。北陸新幹線の延伸開業に伴い、敦賀止まりとなった「サンダーバード」は去年に比べ90%、「しらさぎ」は63%に減りました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/mVXfHJl
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/FhO1zpT
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/CgfyDkR
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Rwh5zEf
Instagram https://ift.tt/cgLIHav
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ihmEAlO
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/yOsGR8S
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/3oBliWH



コメントを書く