- 山上容疑者 事件2日前に手紙作成か 自宅から押収したパソコンから文書見つかる
- 【速報】「KAZU1」を陸揚げ トレーラーで移動(2022年6月1日)
- 迫る首都キエフ包囲網 ロシアの戦術 ”悲劇”は繰り返すのか
- 【うまい&おトク!】回転しない”絶品寿司”の人気店『news every.』18時特集
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に /「パイの実」の製造工程/郵便局の驚きのスピード術//東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- 【グルメライブ】懐かし絶品レトロ味 奮闘!おもしろ町中華/ サービスし過ぎな店主の奮闘記/ 訳あって“デカ盛り” など 人情グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより
「安全対策と意識は基本」保津川下り転覆2人死亡事故からまもなく1年 事業者と消防が訓練
去年、京都府亀岡市の保津川で川下りの船が転覆し、2人が死亡した事故から1年になるのを前に、消防や船を運行する事業者らが 水難事故を想定した救助訓練を行いました。
訓練は消防や保津川下りを運航する事業者ら約70人が参加して行われ、川下りをしていた2人乗りのカヌーが転覆し、人が岩場に取り残された想定で行われました。
去年3月、保津川下りの船が転覆し乗客らが川に投げ出され船頭2人が死亡した事故では、救助活動に遅れが生じたことなどから、訓練では、水難事故が起きた際の事業者らと消防が連携しての救助の手順が確認されました。
保津川遊船企業組合・豊田知八代表理事
「安全対策と安全の意識は基本としてしっかり持っておきたい。非常に意義がある訓練だったと思います」
事業者らは、今後も消防などと連携して訓練を継続していきたいとしています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/T2wZNX9
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/YefskM0
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/LySif0V
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/rpB3yxn
Instagram https://ift.tt/xiz3ovB
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/sdH7Mai
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/3Z0DFsQ
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/JnVkdr3



コメントを書く