- 「3人紹介で携帯料金ほぼ無料」“マルチ商法”の格安SIM会社に消費者庁が9か月間の取引停止命令 | TBS NEWS DIG #shorts
- 大雪原因は?“雪の線状降水帯”世界初の事態解明へ(2022年1月19日)
- 【ミヤネ屋SP】「私、パンダ飼ってました」西山Dが仰天告白!?パンダ記事を集めたムック本『パンダダイアリー』とは【読売新聞のミカタ】
- 【逮捕】高校生ら不良仲間の少年6人…大麻所持の疑い
- ビッグモーターの保険金不正請求問題で損保ジャパン・白川社長が引責辞任を表明 取引再開は「大きな経営判断ミス」「軽率な考えであった」|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮 】核を搭載可能な新型水中攻撃兵器の実験を「日本海で実施」したと発表
VR・AR活用した避難訓練 北新地放火殺人うけ、老人ホームで利用者が的確に避難出来るか手順確認
おととし起きた北新地の放火殺人事件を受け、大阪市消防局はVRやARを活用した避難訓練の指導を始めました。
7日の訓練は、大阪市西区の老人ホームで行われました。訓練では施設の職員が建物の中に煙が充満しているように見えるVRゴーグルを装着して、実際に火事が起きた際に利用者を的確に避難させられるか手順を確認しました。
北新地放火殺人の現場ビルと同様に避難階段が1つしかない建物が大阪市内には五千か所余りあるということで市消防局は、こうした指導を継続していく方針です。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/A5YGXnF
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/KSIOmhB
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/s4cCQob
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/ZD8o3I9
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/jEx9qgr
Instagram https://ift.tt/JX75aQw
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/rsj17Gu
コメントを書く