- モスクワでも高まる非難の声、「沈黙」を貫く中国の本音は?(2022年4月6日)
- 「プロパンガスが破裂した」海の家で火事 千葉・鴨川(2023年7月17日)
- “脱マスク”向け…“歯のホワイトニング”急増 「マスク取る時きれいな歯でいたい」(2023年3月6日)
- 早くもバレンタイン商戦 “自分用需要”取り込み狙い【ワイド!スクランブル】(2024年1月9日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ロシア・中国・南アフリカの合同軍事演習がインド洋で本格的に始まる/極超音速巡航ミサイルを搭載したロシア艦も参加 など(日テレNEWS LIVE)
- 【「Teams」で不具合】アジア太平洋地域の全域で起きている可能性 マイクロソフト
【ウクライナ情勢】2回目“停戦協議”まもなくか 両国代表団が現地到着
ロシアとウクライナによる2回目の停戦協議が、3日に行われる予定です。停戦協議は始まっているのでしょうか。モスクワから中継です。
ロシア側の代表団はすでに現地に到着していて、ロシアメディアによりますと、ウクライナ側の代表団も現地に到着した模様ですが、日本時間3日午後11時すぎ現在、会談が始まったかどうかの発表はありません。
停戦協議の行方ですが、プーチン大統領の注目すべき発言がありました。プーチン大統領は、フランスのマクロン大統領と電話会談を行いましたが、この中で、ロシアがウクライナへの侵攻を終わらせる条件について、改めてウクライナの非武装化と中立化などが必要だと主張しました。ウクライナにとって、これは飲めない条件なので、今回の協議で停戦に向けた進展があるのか、厳しいやりとりが予想されます。
――ロシア国防省が兵士に死者が出ていることを認めましたが、そちらでは報道されているのでしょうか?
ロシア側の死者について、こちらのメディアは政府や国防省の発表を淡々と伝えています。一方で、ウクライナでの被害や攻撃の様子は一切、伝えていません。
ロシアメディアによると、プーチン大統領は3日、安全保障会議を開く予定です。ここでロシア側の犠牲者についてコメントするということです。このほか、苦戦しているとされる軍事作戦についてどのように説明するか注目されます。
(2022年3月3日放送「news zero」より)
#ウクライナ #ロシア #協議 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/6XYoBmz
Instagram https://ift.tt/0rzpByH
TikTok https://ift.tt/injKl8A
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く