- 暑さで困った時のおなかのストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年6月27日)
- 南極観測船しらせの船内を探検!【南極観測隊に密着】#Shorts
- 【報ステ】銀座・仮面強盗の一部始終と確保の瞬間 専門家「ド素人の犯行では」(2023年5月8日)
- 【世界の驚愕映像ライブ】インコがスマホ操作し動画鑑賞/サメVSカメ 命がけの戦い /パトカーが猛スピードで店に衝突/事故車両の中からブタ…どうして?/――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 辞職届は出さない・・・“18歳飲酒”疑惑の吉川赳議員 会見も行わない意向 与野党・地元から批判殺到|TBS NEWS DIG
- 【国会】新型コロナ対策 野党の要求に岸田首相は?
破壊された橋、腕をなくした兵士…戦争の凄惨さと復興を考える写真展 17日まで神戸で
ロシアによる侵攻で破壊されたウクライナの街と、第二次世界大戦で破壊されたポーランドの街を比較しながら戦争の凄惨さと復興を考える写真展が神戸で開かれています。
破壊された橋、腕をなくした兵士…。
神戸市で開かれている写真展では、ロシアに激しく抵抗したウクライナ南東部の激戦地・マリウポリなどと、第2次大戦中、ナチスドイツに抵抗したポーランドのワルシャワを比較するパネルが展示されています。ワルシャワの街は戦後、市民らの手により長い時間をかけて復興し、一部は世界遺産に指定されています。
9日に行われたセミナーでは、神戸学院大学の岡部芳彦教授らがウクライナの現状や兵庫県との関わりなどについて講演しました。
岡部教授
「神戸は自然災害ですけど震災から復興して、『より良い復興』ですね。『ビルド バック ベター』という理念で復興したんですけど、この神戸の経験というのは(ウクライナの復興に)生きるのではないかと思います」
この写真展は11月17日まで開かれています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/jbtMEfP
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/j1k8hQd
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/5ugGeP4
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/kuqCeoL
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gQJNi0Z
Instagram https://ift.tt/hPqoaVx
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/hyXdjME
コメントを書く