- 【今週の解説まとめ】パリ五輪のサーフィンの会場がなぜ南太平洋のタヒチ?/アジア緊迫 自衛隊と米軍連携強化へ/夏の危険 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 返事をする時のワキの下のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年10月13日)
- 【まん延防止】滋賀県知事は要請に慎重な姿勢 和歌山県と奈良県も適用は現段階では考えていない
- 「パパ活」「事故って死ね」YouTuberあま猫 高級車所有で誹謗中傷に #ABEMAエンタメ #shorts
- いわゆる「大麻グミ」の製造工場へ立ち入り検査 厚生労働省麻薬取締部 きのうは会社・倉庫を立ち入り検査|TBS NEWS DIG
- 【新展開】旧統一教会に「解散命令」 弁護士ら国に請求申し入れ「岸田総理は決断を」(2022年10月12日)
卑弥呼も悩んだかも?チャバネゴキブリの世界最古の痕跡発見 3世紀には日本に生息 奈良・纒向遺跡
奈良県の纒向(まきむく)遺跡からある「害虫」の、世界で最も古い痕跡が見つかりました。
22日奈良県天理市で開かれた文化財の学会(日本文化財科学会)で、世界的な大発見が発表されました。ある害虫の、世界で最も古い痕跡が見つかったというのです。その害虫とは…「チャバネゴキブリ」です。あ~名前を言うのも嫌だ。
でも安心してください!このニュースは虫嫌いの方にも見ていただけるよう、最大限、配慮してお伝えします!
さて…チャバネ●●●●が発見されたのは、卑弥呼のいた邪馬台国の候補地としても知られる奈良県桜井市の纒向遺跡です。
今回、奈良女子大学などが遺跡の調査を担当し、3世紀後半の土壌を掘り、丁寧に土をふるい分けていくと… 中から虫の破片が見つかりました。
奈良女子大学・宮路淳子教授
「学生たちが一生懸命洗い続けてくれて、そしてより分けて見つかったときはビックリしましたし、うれしかった」
苦労したのは、昆虫の種類を調べることだったといいます。
田淵菊子記者
「見つかった破片は昆虫のこの部分で、ある特徴的な模様があったそうです」
少ない手がかりから虫の種類を突き止めたのは、昆虫の専門家でした。
大阪市立自然史博物館 初宿成彦外来研究員
「これはすぐわかりました、今回のは。すごい特徴的だったので。けっこう大発見じゃないですかね」
実はこれまで、チャバネ●●●●はアフリカ原産とされ、日本には江戸時代末期に入ってきたと推測されてきました。しかし、今回の発見で3世紀にはすでに生息していたことがわかり、日本が原産という可能性も急浮上してきたのです。
初宿外来研究員
「(Q.卑弥呼も悩まされたかもしれない?)かもしれないですよね。昔の人が困っていたっていうこと、喜ぶべきことではないかもしれませんが、ちょっとおもしろいですよね」
この大発見、チャバネ●●●●を退治するのにも役立つでしょうか?約100種類もの害虫を飼育し、日々研究を続けるアース製薬では…
アース製薬研究開発本部・有吉立マイスター
「チャバネゴキブリは今の日本では全国的に分布している。ただ、寒さが苦手なので3世紀の日本だと暖房設備ももちろんないでしょうし、そういうところにいたという事はたいへん驚きました」
弱点は「寒さ」だったはずなのに…
有吉マイスター
「寒さに強いとなると、そういうメカニズムを解明することで新たな商品を作ることのきっかけになるかと思います」
今回の発見で実に1700年にも及ぶ、日本人とチャバネ●●●●との戦いが明らかに。はたして、この虫に悩まされない日は来るのでしょうか。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/xTjnZXI
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/fJa3dXQ
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/dRen8PJ
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/FK6GdN5
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/vq5oMHJ
Instagram https://ift.tt/62D8Uof
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/px0bDVS
コメントを書く