- 勾留中に死亡の男『発熱あり病院行きたい』“体温確認するも平熱”で病院連れて行かず(2022年12月19日)
- 生殖能力なくす手術必要な規定は「違憲」最高裁大法廷 戸籍の性別変更要件めぐり 戸籍の性別変更希望するトランスジェンダーの人たちに新たな選択肢|TBS NEWS DIG
- バルト三国 ロシアやベラルーシとの国境に防衛施設建設へ|TBS NEWS DIG
- 【まさか】“酷暑”で車に異変 車内に白煙…爆発 中国
- 千葉・鴨川市で住宅5棟が焼ける火事 1人死亡 |TBS NEWS DIG
- 【カツ丼まとめ】サクサクカツに卵をかける「かけカツ丼 」/ 絡みあうデミグラスソース!オリジナルカツ丼 / とろとろ卵のカツ丼 など(日テレNEWS LIVE)
和歌山県広川町 江戸時代の津波の記憶を伝承する「稲むらの火祭り」4年ぶりに通常規模の開催
和歌山県広川町では江戸時代にこの町を襲った津波の記憶を伝承する「稲むらの火祭り」が行われました。
「稲むらの火祭り」は、1854年の津波の際に稲わらの火で村人を誘導し多くの命を救ったとされる実業家、浜口梧陵の功績を語り継ぎ、防災意識を高めるために20年前から行われているものです。
新型コロナウイルスの影響で規模が縮小されていましたが今年は4年ぶりに通常の開催となりました。
参加した人たちは松明を手に高台の神社に通じるおよそ2キロの道のりを練り歩きます。道中では積み上げられた稲わらに火をつけ浜口悟陵の行動を再現し避難先への経路や速やかな避難について真剣に確認しあっていました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/xpBCtgX
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9EV4TJg
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/i34SCs7
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/tMaLIwS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/ZedhIOP
Instagram https://ift.tt/SGXItEi
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ZFwNaxJ
コメントを書く