- 【岸田総理に学ぶ】安倍元総理の悲願あっさり実現「目立たない 争わない 主張しない」岸田式リーダー術|ABEMA的ニュースショー
- 末松文科相「佐渡島の金山」世界文化遺産の推薦書再提出を表明 来年の登録「難しい状況」|TBS NEWS DIG
- 【訴え】渋谷でロシア抗議デモ「私の実家にミサイルが…」 ウクライナ人・ロシア人などおよそ100人集まる
- 【解説】『あられ』はなぜ「霰」?「雪」「冷たい」冬にまつわる言葉の語源や意味とは?「気象予報士がテレビより少~し長く解説します!(2022年1月14日)
- 【連携強化】クアッド外相、対中国念頭に連携強化で一致
- 京都の夏の風物詩「五山送り火」『大』に続き『妙法』『船形』など5つの山に炎の文字が照らし出される
万博海外パビリオン 協会が面積異なる4種類の建設代行パターン提案 内装と外装のみ各国に委ねる
大阪・関西万博の海外パビリオンの準備が遅れている問題で、主催する万博協会が、建物の面積が異なる4種類の建設代行パターンを提案していることが分かりました。
再来年の大阪・関西万博では、60の国と地域が「タイプA」と呼ばれる独自のパビリオンを建設する予定です。
しかし、人手不足や資材価格の高騰などから準備の遅れが懸念されていて、日本国際博覧会協会はパビリオンの建設代行を提案しています。
協会によりますと具体的には、プレハブ工法などで建設する長方形の建物を、広さ別に4種類提案していて、建設の最終段階で内装と外装のみを各国に委ねるということです。
協会は「タイプX」と名付けられたこの方法での建設を希望する国に、8月末をめどに申請するよう求めていて、来年3月の着工を目指しています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/MjiTrSx
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/DAK3gZM
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/kWMegFS
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/mfZIdno
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/ZkRoTzI
Instagram https://ift.tt/FOsghu4
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/mHsRD50
コメントを書く