- ゼレンスキー大統領「反転攻勢が進行中」初めて言及(2023年6月11日)
- 【日銀総裁】経済学者・植田和男氏を起用へ 金融緩和どうなる?元日経・後藤達也が解説
- 「スシ・トンカツ食べたい」韓国で旅行需要が爆発 日本への“ビザなし旅行”再開、円安で観光客の期待増|TBS NEWS DIG#shorts
- 【不用品買い取りまとめ】円安・物価高で中古品が“売り時”?高級ブランド品に中古家電も…需要増加で“より高く /「新型コロナ」でリサイクル店盛況…意外な値段で売れるモノ など(日テレNEWS LIVE)
- 巨大な門の屋根崩れ…8人死亡 中国・河北省(2022年7月4日)
- 鹿児島の武家屋敷を改装した“時をわすれられるホテル” 屋根裏で行われた“ある作業”とは?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
お盆休みで帰省ラッシュがピーク 新幹線は最大220%の乗車率も 関空も海外旅行客で賑わう
今日からお盆休みの人も多いのではないでしょうか。実家に帰省する人や海外旅行に行く人も多いなか、今年のお盆は台風、そして円安などの影響も大きそうです。
楠下一輝記者
「関西空港国際線チケットカウンター前ですが、コロナ5類以降、初めてのお盆休みがスタートするということで、家族連れなど多くの方が並んでいます」
日本航空と全日空によりますと、国際線の予約率は昨年の1.5倍以上に増えているということで、国際線にもようやくにぎわいが戻り始めているようです。
「(Q、行先は?)タイのバンコクです」
「コロナ後初の海外旅行なので、そこまで遠くもないし近くもないし、いいかなと思って」
「(Q、円安の影響は?)痛いです」
「(旅行費は)高いです。コロナ前に比べたらめっちゃ高い。倍ぐらいいきます」
名神高速道路では午前11時半時点で、大津インター付近を先頭に名古屋方面に向かう上り線で22キロの渋滞が発生していましたが、午後5時現在も、大阪方面の下り線で14キロ渋滞しています。さらに、山陽道などは渋滞が起きていて、混雑は11日夜まで続く見込みです。また、Uターンラッシュは明後日(13日)にピークを迎える見込みです。
朝から大きな荷物を持った家族連れが目立つJR新大阪駅ではー。
石川千智記者
「ホームでは自由席が混雑しており、一度には乗れず列ができています」
JRによりますと、博多方面に向かう山陽新幹線「のぞみ」の自由席の乗車率は最大で220%となりました。
「すごいですね、人が。トイレもすごく並んでいました」
「(Q、どこに行く?)鹿児島。じぃじ、ばぁばと会って遊ぶ。おもちゃ買ってもらう」
「5年ぶりですね」
山陽新幹線の下りの混雑は11日がピークで、上りのピークは明後日日曜日(13日)の見込みです。
また、東海道新幹線では日本列島に接近している台風7号の進路次第では明後日(13日)から来週水曜日(16日)にかけ、一定期間、計画運休を行う可能性があるということで注意が必要です。
コメントを書く