8月から1102品目が値上げ 花火、うきわ、線香など夏の風物詩も対象に 厳しい夏は家計にも波及

8月から1102品目が値上げ 花火、うきわ、線香など夏の風物詩も対象に 厳しい夏は家計にも波及

8月から1102品目が値上げ 花火、うきわ、線香など夏の風物詩も対象に 厳しい夏は家計にも波及

 8月も乳製品など約1100品目が値上げされ、家計に厳しい状況が続きます。酷暑による「暑さ疲れ」とともに、価格高騰による「値上げ疲れ」ともいわれる現状に終わりは見えるでしょうか。

 帝国データバンクによりますと、8月から1102品目が値上げとなり、家計にも厳しい夏がやってきます。主な対象となるのは、牛乳やヨーグルトといった乳製品です。飼料価格の高騰などが原因で、平均で約13%値上げするということです。

 値上げの波は……。夏の風物詩・花火にも及んでいます。

 大阪の松屋町で夏場は花火を販売する増村人形店。手持ち花火や地面に置くタイプなど約300種類を取り扱っています。

 増村人形店・増村智章専務
「この(線香花火)火ストリーが、去年560円の商品が今年800円になっています。一番上がり幅大きいのが、この(地面に置く)『プレミアム18』ですね。昨年の値段が2400円、今年4000円、これが一番大きい上がり幅になっている」

 花火の原料となる火薬や運送費の高騰などを受けて、多くの商品が去年より高くなっているといいます。

 買い物客
「何でも上がっていて、値段ビックリしています。高いですね。子どもの買える値段ではなくなってきているので」

 花火の値上がりは、各地で行われる花火大会にも影響していて、8月5日に行われる「なにわ淀川花火大会」では、人件費や資材費などが高騰している影響で観覧席の料金を値上げしたということです。さらに……。

 属ちひろ記者「こちらの浮き輪も、夏の遊びグッズもすべて値上がりしています」

 値上げはゴム製品にも広がっていて、子どもたちの夏休みにも影響が及びそうです。

 増村専務
「皆さんが手軽に遊べなくなるので、この辺で(値上がり)止まってほしいなという思いがあります」

 値上げの波はこんなところにも……。

 属記者「こちらの仏具店では、お盆の時期に必須の線香やろうそくも値上げしています」

 線香の原料となる海外産の香木の価格高騰が止まらず、今年3月ごろから値上げが続いているといいます。

 八木研・小川恵さん
「値段上がったことで、(客が)少し躊躇したり、一組あたりの購入金額が少し下がりつつある」

読売テレビニュースカテゴリの最新記事