- 人の言葉を聞き分ける”天才トド”ハマ、産休へ 2年前出産直後に赤ちゃんの死を乗り越え
- 【きょうは何の日】『こどもの日』授業方針も売店運営も生徒自らが行う “自主性”を伸ばす驚きの教育方法とは? などニュースまとめライブ【5月5日】(日テレNEWS LIVE)
- “とんこつラーメン”外国人旅行客にダントツ人気 寿司よりラーメン 世界で愛されるポイント【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG #shorts
- エジプトで“雪&ひょう”…夜は“雷雨” 道路冠水(2022年10月27日)
- ブリンケン国務長官が習主席と会談中国から米へ関係改善シグナル(2023年6月19日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(3月1日)
新型コロナワクチン接種後に夫が死亡 遺族は国に救済認定を急ぐよう訴え 現状認定されたのは4割程度
新型コロナワクチンを接種した後に亡くなった男性の遺族が、国に対しワクチンの危険性を認め、救済の認定を急ぐよう訴えました。
新型コロナワクチンの接種後に健康被害が出た人について、国は、ワクチンとの因果関係が否定できないと認定した場合、医療費や死亡一時金などを支給しています。厚生労働省によりますと7月14日時点で、8000件を超える申請に対し、認定されたのは4割程度です。
大阪市に住む河野明樹子さんは一昨年7月、夫の俊弘さんを1回目の接種の2日後に亡くしました。国に救済制度を申請しましたが、認定は申請から2年近く経った今月14日だったということです。
河野明樹子さん「解剖のときは『100%ワクチンには関係ない』ということだったのですが、国が頭下げてくれたなということはうれしかったです。でも今はむなしい。生きていてほしかった」
河野さんは国に対し、救済の認定を急ぐように訴えるとともに、ワクチン接種後の死亡について研究を進めることなどを求めていきたいとしています。
コメントを書く