- 年末にぎわうアメ横 カニが「3、4割安い」“お買い得”の理由 外国人観光客の姿も【ワイド!スクランブル】(2023年12月30日)
- 【解説】暑さで発火や爆発の恐れ「モバイル充電器」 電車内で火災、旅客機炎上の原因の可能性も どう防ぐ?
- 「借金返済のため報酬が欲しかった」受け子で逮捕の東京消防庁の消防士 高齢者1万6000人分の名簿を詐欺グループに提供か|TBS NEWS DIG
- 【ヤマカワ解説】ウクライナ侵攻で高まる日本の「軍事力強化」の声…果たしてそこに“子どもたちを守る未来”はあるのか?
- 【密着】高校生たちの挑戦!自作ロボットで挑む”科学の甲子園” 宮城 NNNセレクション
- 【速報】兵庫・明石市沖でプレジャーボート炎上 3人救助(2023年7月28日)
祇園祭・後祭の山鉾巡行 色鮮やかな11基が都大路を練り歩く 厳しい暑さの中、見物客から歓声 京都
京都の祇園祭は24日、後祭(あとまつり)の山鉾巡行が行われ、厳しい暑さの中、色鮮やかな山や鉾が見物客を魅了しました。
「エンヤラヤ~!」。午前9時半、11基の山と鉾が集結し、コンチキチンの祇園囃子を響かせながら、橋弁慶山を先頭に御池通りを進みました。
後祭の巡行は、祇園祭の本来の姿を後世に伝えていこうと、2014年に約半世紀ぶりに復活し、前祭の巡行とは逆の順路で行われます。
強い日差しのもと、沿道には多くの見物客が訪れ、色鮮やかな懸想品をまとった山や鉾の優雅な練り歩きに歓声が上がっていました。1か月に渡る祇園祭は、来週31日の「夏越祭(なごしさい)」で幕を閉じます。



コメントを書く