- 真冬に「短パン男」が“車上荒らし” 盗んだのは・・・(2022年1月6日)
- ワクチン接種予約『10月に比べ倍増』…予約枠全て埋まる日が多い 大阪市内の接種会場(2022年11月18日)
- クリスマスが終わり街は正月モードに…干支の独楽作りに餅作り、迎春の準備が進む中…東京の百貨店の“衣替え”に密着|TBS NEWS DIG
- 【万博5日目】夏日に迫る暑さ…涼しさ感じる場所は「大屋根リングの下」熱中症対策にマイボトル持参も
- 「O157」集団食中毒2人死亡 「原因の昼食」提供どんな業者?(2023年11月16日)
- 【キシャ解説】万博まで6日 “並ばない万博”のはずが… テストランで見えた課題 映えスポット必見! あると便利な持ち物、楽しむコツとは?
きょうは七夕 パンダの好物「笹」について小学生が学ぶ アドベンチャーワールド
七夕の7日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、小学生がパンダの好物の「笹」について学ぶイベントが行われました。
地元の小学生約50人の前に姿を見せたのは、メスのジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」と「結浜(ゆうひん)」です。
アドベンチャーワールドでは荒廃した里山の竹をエサに活用し、パンダが食べ残した竹をお土産などに再利用する取り組みを行っていて、児童たちは飼育スタッフの話を、メモを取りながら真剣に聞いていました。
その後、パンダが食べ残した竹に願い事が書かれた短冊が飾り付けられ、参加した児童たちはパンダの「笹」に思いを寄せながら、七夕の日を楽しんでいました。



コメントを書く