- 『避難民のリーダーに』日本愛する避難民の若者が“大阪の専門学校”でメンター目指す(2022年4月11日)
- 【独自】自民・松川るい女性局長が辞表提出 「まるで観光旅行」女性局フランス研修が物議|TBS NEWS DIG
- ダイソーが銀座に“巨大旗艦店” 100均ピンチ?円安で逆風も (2022年4月15日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(9月10日)
- PCR検査せず“胃腸炎と誤診断”も、オミクロン株で子どもの嘔吐など急増か
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア・軍事ジャーナリスト死亡 逮捕の女が“爆発物”手渡したか / プーチン大統領「ウクライナ危機は米国が招いた」 など(日テレNEWS LIVE)
“がん封じの寺”で無病息災願う 竹筒から注がれた酒飲む「笹酒夏祭り」奈良・大安寺
「がん封じの寺」として知られる奈良の大安寺で23日、無病息災を願い、恒例の「笹酒夏祭り」が行われています。
「笹酒夏祭り」は、古くから竹を植えるとよく育つと伝えられる「竹酔日」のこの日、竹の霊を慰めようと始められた伝統行事です。
早朝から寺を訪れた参拝者らは、本堂でがん封じの祈祷を受けた後、浴衣姿の女性から青竹の筒の中で冷やされた「笹酒」を振る舞われました。
竹は漢方薬としても利用されており、このまつりでは病を遠ざけるとの言い伝えから、参拝者らはこの1年間を健康に過ごせるように、との願いを込めながら、竹筒から注がれた酒を飲み干していました。
コメントを書く