- 冬の味覚カキの水揚げ作業が始まる 加熱しても縮みにくく大ぶりの身が特徴 兵庫・相生市 播磨灘沿岸
- 鈴木宗男参院議員“発言内容で処分なら裁判も検討”|TBS NEWS DIG
- 【解説】同時感染「フルロナ(インフル+コロナ)」で死亡リスク2.35倍 大阪でインフル患者拡大中「今年はA香港型」(2022年11月21日)
- 侵攻に焦り? 自身を“英雄”に重ね・・・プーチン大統領が“ウクライナ”言及しない理由(2022年6月13日)
- ネザーランド・ドワーフ まりちゃん・りんちゃん 和歌山「和歌山城公園動物園」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【知人に“硫酸”】動機は「殺すことなく不快感を与えられると思った」
“がん封じの寺”で無病息災願う 竹筒から注がれた酒飲む「笹酒夏祭り」奈良・大安寺
「がん封じの寺」として知られる奈良の大安寺で23日、無病息災を願い、恒例の「笹酒夏祭り」が行われています。
「笹酒夏祭り」は、古くから竹を植えるとよく育つと伝えられる「竹酔日」のこの日、竹の霊を慰めようと始められた伝統行事です。
早朝から寺を訪れた参拝者らは、本堂でがん封じの祈祷を受けた後、浴衣姿の女性から青竹の筒の中で冷やされた「笹酒」を振る舞われました。
竹は漢方薬としても利用されており、このまつりでは病を遠ざけるとの言い伝えから、参拝者らはこの1年間を健康に過ごせるように、との願いを込めながら、竹筒から注がれた酒を飲み干していました。



コメントを書く