- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月4日) ANN/テレ朝
- 【ライブ: ガザ地区 10/14】イスラエルとハマス大規模衝突 連日の激しい空爆【LIVE: Gaza】(2023)
- 【元徴用工訴訟】日本企業に賠償命じる判決が確定 林官房長官「断じて受け入れられません」|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】クレジットカード情報不正入手 “仮想貨幣”購入か 帝京大生
- 【まるごとライブ】「スペーシアX」製造工場潜入からお披露目まで貴重な映像をまとめてお届け―—鉄道ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【火事】木造2階建て住宅で… 焼け跡から1人の遺体 岐阜県下呂市
“がん封じの寺”で無病息災願う 竹筒から注がれた酒飲む「笹酒夏祭り」奈良・大安寺
「がん封じの寺」として知られる奈良の大安寺で23日、無病息災を願い、恒例の「笹酒夏祭り」が行われています。
「笹酒夏祭り」は、古くから竹を植えるとよく育つと伝えられる「竹酔日」のこの日、竹の霊を慰めようと始められた伝統行事です。
早朝から寺を訪れた参拝者らは、本堂でがん封じの祈祷を受けた後、浴衣姿の女性から青竹の筒の中で冷やされた「笹酒」を振る舞われました。
竹は漢方薬としても利用されており、このまつりでは病を遠ざけるとの言い伝えから、参拝者らはこの1年間を健康に過ごせるように、との願いを込めながら、竹筒から注がれた酒を飲み干していました。
コメントを書く