- “トレーラー暴走”男女3人搬送…直後に運転手「トイレ貸して」#shorts
- 高齢者の「ATMでの携帯使用禁止」案を大阪府に答申 昨年の特殊詐欺の被害額は36億円以上に #shorts #読売テレビニュース
- 【人材確保】辞めても「10%オフ」社割でつながり 企業の狙いは
- チリで山火事拡大 “3500ヘクタール超”焼失 「2、3分で…」住宅のみ込む(2022年12月14日)
- 【御意見番が食べてみた 新春特別編】 上原浩治さんと唐橋ユミさんが西武ライオンズが販売するおせちを実食! 今回は隅田知一郎投手イチオシの参の重!!
- 【鉄道の日】祝!きょう鉄道開業150周年 寝台特急「北斗星」ラストラン、世界で最も短い鉄道 など、過去10年の鉄道車両関連のニュースをまとめてお届け
市長の月給3割カットやめ、市民の“支持率”でカット幅決定へ 10月から導入の方針 大阪・寝屋川市
大阪府寝屋川市は、市長の月給3割カットをやめ、市民の支持率に応じてカットする幅を決める制度を導入する方針を決めました。
寝屋川市 広瀬慶輔市長
「4年間の成果をしっかりとお示しをすること、そして、それに対する市民のみなさんの評価と新たな契約の金額が連動する仕組みが必要であります」
寝屋川市の広瀬市長は、20日の市議会で、現在行っている自身の月給3割カットをやめ、市政評価を市民に尋ねるアンケートで不支持が支持を上回った場合、そのポイント差を月給のカット率とする考えを明らかにしました。
カット率の上限は30%で、アンケートで支持が40%、不支持が60%だった場合、カット率は20%になります。
寝屋川市は、関連する条例案を20日の市議会に提出した上で、8月にアンケートを行い、10月から導入する方針です。



コメントを書く