- 酔ってバイクと衝突 男性死亡 ひき逃げ事件で男逮捕(2023年7月22日)
- 24時間利用可能!「スケートボード広場」長居公園に誕生へ『大阪市の公共施設で初』(2022年1月18日)
- 【秋篠宮邸】改修工事が終了 建物にかかった費用は26億円
- ジャニーズ性加害問題 再発防止チームが初会見 元Jr.橋田康さん「環境の整備を」【知っておきたい!】(2023年6月13日)
- 【ニュースライブ 1/16(火)】震源に近く短時間で街を襲う”超近距離津波”/仏像2体を盗んだ疑いで80歳男を逮捕/能登半島地震で29年前の記憶がよみがえる 他【随時更新】
- 土砂崩れの現場で車の一部を発見 消防が掘り出す作業続ける 和歌山県の70代男性が行方不明
国際コンクール「ヒューストン国際映画祭」 読売テレビのドキュメンタリー3本 審査員特別賞と金賞に
ドキュメンタリー作品などの国際コンクール「ヒューストン国際映画祭」で、読売テレビの番組3本が審査員特別賞と金賞に輝きました。
ヒューストン国際映画祭では、毎年5000本近くの作品から入賞作品が決まり、昨年5月に放送したytvドキュメント「生きる力」が、部門最高賞である審査員特別賞を受賞しました。
1997年に起きた神戸児童連続殺傷事件で娘を亡くした遺族が、遺された書初めを支えに困難を乗り越えようとする姿を描きました。
また、場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)という発達障害のある15歳の女の子を描いた「みいちゃんのお菓子工房」、そして、紫外線を浴びるとヤケドのような症状が出る色素性乾皮症の1歳の子と家族を描いた「太陽と海陽」がともに「医療・健康・フィットネス部門」で金賞を受賞しました。
コメントを書く