- “詐欺家族”主犯の父親を日本に強制送還 捜査員と飛行機に搭乗し逮捕へ |TBS NEWS DIG
- 【小野寺ポプコ】”中指立て”アイドルグループ脱退…現在は「家賃70万円」NYで成功の”逆転人生”【onodela】|ABEMAエンタメ
- 【やり投げ】日本人初の優勝、北口榛花選手が今季絶好調の理由 トレードマークは“笑顔”【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【朝 ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(5月5日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】「29日は肉の日」山の名前がついたステーキ/ こぶしの大きさのから揚げ/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり/ 揚げたて最高のトンカツ など every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 「正義のために戦っている」プーチン大統領が戦勝記念日に演説 軍事侵攻を“正当化”ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
さようならマルビル 老朽化で建て替えへ、全テナントの営業終了 人々の記憶と開業47年の歩み
大阪・梅田のランドマークとして親しまれた「マルビル」の建て替えが決まり、31日でテナントの営業が全て終わります。開業47年の歩みと人々の記憶を追いました。
大阪の中心部にたたずむ独特な丸いデザインの大阪マルビル。ホテルや飲食店でにぎわい、待ち合わせ場所としても利用された大阪のランドマークでした。
しかし、老朽化などを理由に建て替えが決まったのです。
「30年ぐらい前から来てます。夫とデートで食べに来たのも良い思い出になっています。ここが無くなるのが一番寂しいです」
今から47年前の1976年、大阪・梅田に日本初の円形超高層ビルとして誕生した“マルビル”。
「丸は円満に通じ、銭に通じる」という創業者の思いからこの形になったということです。
高さ123メートルと、完成当時は大阪で最も高いビルでした。
1980年代前半にはフロアを使ったファッションショーが行われたほか、ディスコブームの火付け役となった「マハラジャ」もマルビルに。バブルを象徴する場所でした。
そして、マルビルのシンボルになっていたのが、屋上の「回る電光掲示板」。1985年の阪神タイガース日本一など、悲喜こもごも様々なニュースを伝えたほか、人生のドラマを演出することも。
「(電光掲示板に)学生の頃に自分のメッセージを流せるのを、申し込んだら偶然当たって。その時に思いを抱いてた人にメッセージを見ていただきたくて、流した」
(Qどんなメッセージを?)
「ちょっとそれは(笑)」
今は、電光掲示板も開業当初より随分と小さくなり、周りには高い建物が立ち並ぶように…。
変わりゆく大阪の街や人々を見守ってきた大阪マルビルは、建て替えの道を選びました。
マルビル開業当初から地下で営業するインド料理店「アショカ」、最後の日。
「閉まる前に絶対食べたくて。1歳から通ってた。ナンを焼いてくれるから、このおしぼりでパタパタするのをまねして」
『アショカ』大阪店のラム・キセン店長
「47年間、その分のお客さんいるから。当然、寂しいですね」
31日でテナントの営業は全て終わり、47年の歴史に幕を閉じます。
コメントを書く