- ドジョウ捕りに出かけ男性死亡 用水路で流されたか(2022年7月23日)
- 【ライブ】『一日署長・交通安全まとめ』1月10日は「110番の日」 鬼越トマホーク、新宿署の一日署長/「防犯に愛された男!」サンシャイン池崎さん など防犯ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【G7サミットまで1週間】平和公園などは既に厳重警戒…開催期間は町出入りに住民証明の「識別証」も
- 【LIVE】旧統一教会と自民党議員との『点検結果』鈴木エイトが検証 内部文書で判明した参院議員の組織的支援とは?
- 【企業トップインタビュー】大和証券グループ本社 中田社長に聞く
- 米軍サルベージ船が現場海域に到着、今後の捜索・引き揚げは米軍主体に 屋久島沖オスプレイ墜落事故 |TBS NEWS DIG
兵庫県の児童相談所が親子“引き離し” 乳児を1年3か月一時保護、離別で両親に慰謝料払う
兵庫県明石市で虐待を疑われた乳児が、1年3か月にわたり一時保護された問題で、市が両親に慰謝料などとして130万円を支払っていたことがわかりました。
生後2か月の乳児は5年前、右腕を骨折し、県の児童相談所が虐待の疑いがあるとして一時保護しました。
一方、両親は「虐待はしていない」と主張していました。児相側は施設への入所を求める申し立てをしましたが、家庭裁判所などは「虐待による骨折とは認められない」と退けました。
引き離された乳児が、両親のもとに戻ったのは一時保護から約1年3か月後で、児相の対応を引き継いだ市は、今月、両親に慰謝料などとして130万円を支払ったということです。
市は虐待はなかったと認め、2021年、再発防止策として、事例ごとに一時保護が妥当かを調べる、第三者委員会を立ち上げています。
コメントを書く