- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(4月3日)
- 今年4月の「実質賃金」13か月連続で減少 1人あたりの現金給与総額は「28万5176円」賃金上昇も物価上昇には追いつかず|TBS NEWS DIG
- SNSで知り合った女子中学生の自殺をほう助か さいたま市の20代男を再逮捕 神奈川県警|TBS NEWS DIG
- 三菱電機 品質不正は全197件 役員10人追加処分(2022年10月20日)
- 英が北欧2か国に安全保障提供へ スウェーデンとフィンランドと署名|TBS NEWS DIG
- 昭和歌謡復活で令和を元気に!『秋元康監修プロジェクト』最終候補者12人熱き発表会!(2023年7月26日)
まるで“水のカーテン”京都・南丹市「かやぶきの里」で防火用の放水銃を一斉放水 4年ぶりに公開
京都府南丹市の「かやぶきの里」で19日、防火用の放水銃の一斉放水が4年ぶりに公開されました。
午後1時半、サイレンが鳴り響くと一斉に水が放たれ、幾重にも水のアーチが架かりました。
かやぶきの家が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている南丹市美山町の「かやぶきの里」では、2000年5月に不審火で家屋が焼けたのをきっかけに、毎年2回、防火設備の確認のため、一斉放水を行っています。
前回までは、新型コロナウイルスの影響で日時を告知せずに行っていました。今回は4年ぶりに観光客が訪れ、水のカーテンに包まれた幻想的な山里の風景を楽しんでいました。
コメントを書く