- 【おにぎり大特集】新潟産コシヒカリのおにぎり/おにぎりぼんご 波乱万丈の物語 など
- 【生姜焼きまとめ】肉厚ジューシー!店主こだわりの最強しょうが焼き/母の味!愛情たっぷりしょうが焼き・唐揚げ定食/ステーキ乗せ?肉厚ボリューミーの一皿(日テレNEWS LIVE)
- 西側諸国と連携を強めるゼレンスキー大統領 NATO加盟はできないとの認識を改めて示す
- 70代の男性が路上で倒れる 背中には引きずられたような跡、ひき逃げか 大阪・西成区
- 【節約特集】半額の見切り品買い物術/バランスごはんも255円で/都営住宅を活用/電気代が毎月プラス!? など 生活ニュースまとめ【節約家族】
- 廃業に追い込まれる業者も…訪日観光客のレンタカー事故多発「止まれ」標識が原因に?(2023年12月3日)
まるで“水のカーテン”京都・南丹市「かやぶきの里」で防火用の放水銃を一斉放水 4年ぶりに公開
京都府南丹市の「かやぶきの里」で19日、防火用の放水銃の一斉放水が4年ぶりに公開されました。
午後1時半、サイレンが鳴り響くと一斉に水が放たれ、幾重にも水のアーチが架かりました。
かやぶきの家が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている南丹市美山町の「かやぶきの里」では、2000年5月に不審火で家屋が焼けたのをきっかけに、毎年2回、防火設備の確認のため、一斉放水を行っています。
前回までは、新型コロナウイルスの影響で日時を告知せずに行っていました。今回は4年ぶりに観光客が訪れ、水のカーテンに包まれた幻想的な山里の風景を楽しんでいました。
コメントを書く