- 【承認欲求】ライバーがなりふり構わぬ“投げ銭お願い”も…ライブ配信に視聴者がなぜ重課金?精神科医「サンクコストの誤認も」|アベヒル
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月25日)
- 石破首相退陣 決断のウラ側に何が?/自民党総裁選 写真で読み解く総裁選と国民への訴え/ポスト石破に待ち受ける“連立の壁”とは?/“食欲の秋”/万博イタリア本気のワケ【9月8日~9月12日の解説まとめ】
- 【東京ビッグサイト】年末の風物詩「コミケ」開場前から長蛇の列…2日間で16万人の参加者見込み
- きっかけは“黒田発言”146円迫り24年ぶり円買い介入(2022年9月22日)
- 【陸自ヘリ事故】渦巻く“中国陰謀論”政府・元自衛官・田母神俊雄氏らが否定する理由|ABEMA的ニュースショー
コロナ「5類」移行 大阪の百貨店も対策緩和 消毒用スプレー半減 従業員のマスク着用は対応分かれる
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが8日から5類に引き下げられ、大阪の百貨店では感染対策が緩和されています。
大阪の「あべのハルカス近鉄本店」では、新型コロナが「5類」に引き下げられたことに合わせ、店の入り口に設置する消毒スプレーの数を半分以下に減らし、トイレのハンドドライヤーの利用を再開しました。
一方、従業員のマスク着用は、客に安心して買い物をしてもらうため、当面の間、継続するとしています。
従業員のマスク着用については、ほかに髙島屋は継続し、阪急、阪神、大丸では個人の判断としていて対応が分かれています。



コメントを書く