- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』(30日更新) 「ゼロコロナ政策」への抗議デモ/学生たちは当局に“削除できない”Twitterでやりとり/異例の“封鎖解除”も… など(日テレNEWSLIVE)
- レインボーブリッジを自転車で快走 一時封鎖し普及イベント(2022年11月23日)
- 【円安急加速】メリットを生かすには?働き方にも変化?資産防衛の戦略は|アベヒル
- 【NHK番組】事実と異なる報道でBPOが審議入り
- 【専門家解説】ワクチン4回目接種はいつ?どうすれば?アメリカは感染急増…日本は外国人観光客受け入れで感染拡大どうなるの?(2022年5月26日)
- 【妻刺殺の元大学准教授】初公判 弁護側「心身喪失で無罪」主張
コロナ「5類」移行 大阪の百貨店も対策緩和 消毒用スプレー半減 従業員のマスク着用は対応分かれる
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが8日から5類に引き下げられ、大阪の百貨店では感染対策が緩和されています。
大阪の「あべのハルカス近鉄本店」では、新型コロナが「5類」に引き下げられたことに合わせ、店の入り口に設置する消毒スプレーの数を半分以下に減らし、トイレのハンドドライヤーの利用を再開しました。
一方、従業員のマスク着用は、客に安心して買い物をしてもらうため、当面の間、継続するとしています。
従業員のマスク着用については、ほかに髙島屋は継続し、阪急、阪神、大丸では個人の判断としていて対応が分かれています。
コメントを書く