- 「市長が美女とホテルへ」SNS投稿 “女性蔑視”批判で沖縄 浦添市長が謝罪(2023年9月22日)#shorts
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/SNSで波紋…デモ参加で次々逮捕 /「人口のおよそ80%が感染」専門家 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE/お月見】”満月”の中秋の名月~数年の1度の珍しい「お月様」テレ朝カメラマンが今年も魅せます(2022年9月10日)
- 少子化で市場低迷も…新規参入ピアノメーカーの“独自戦略”(2023年12月14日)
- 保育士が棒でつつくなど虐待か 認定こども園を捜査(2022年12月2日)
- 【蒲田の風俗店摘発】“公然わいせつ”の疑い 経営者ら逮捕
兵庫県「まん延防止」延長を国に要請するかどうか週明け以降に判断の見通し(2022年2月12日)
兵庫県では2月20日まで県全域に「まん延防止等重点措置」が適用され、飲食店への時短要請などが行われていますが、2月10日には新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多の6577人、12日も3259人の感染が確認されています。斎藤元彦知事は「いまの状況では解除は難しい」として国に延長を求めることを示唆していて、週明け以降に判断する構えです。
12日、神戸の街で話を聞きました。
「誰が感染してもおかしくないかなという状況ではあるので、(『まん延防止』が)延びるというのは必要な措置かなとは思いますね」
「何度も何度も繰り返しているので…。それほど効果はないのかなと」
兵庫県以外の12日の近畿の新規感染者は、午後5時半時点で、大阪府で6746人、京都府で1814人、奈良県で959人、滋賀県で858人、和歌山県で421人となっています。
徳島県の新規感染者は124人です。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #まん延防止等重点措置 #新規感染者 #兵庫県 #近畿地方
コメントを書く