- 6月1日は『電波の日』1950年に電波が民間に解放され72回目 3年ぶりに記念式典開催(2022年6月1日)
- 【速報】東京1万593人の新規感染確認 新型コロナ 14日
- 【ライブカメラ】平和記念公園~原爆ドーム PEACE Park and Atomic Bomb Dome in Hiroshima, Japan—― G7広島サミットライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「永遠なれ、闘魂」最後の別れ アントニオ猪木さん告別式(2022年10月14日)
- JR東日本 大地震対策「電柱建て替え用車両」公開 (2022年7月20日)
- 【悪い辞められ方】退職者を“裏切り者”と非難…企業側の態度急変はNG “退社研修”のスペシャリストが解説|アベヒル
【クールビズ】「かりゆし」で仕事をする職員も…環境省で始まる #shorts
きょうから5月。東京・霞が関の環境省では「クールビズ」が始まりました。
「クールビズ」は、熱中症に注意しながら軽装で仕事をすることで、冷房の設定温度を調節し、地球温暖化を防止することなどを目的としています。
1日朝、環境省ではかりゆしなどで仕事をする職員が見られました。
環境省職員「(かりゆしで)すごく通気性がいいので、リラックスして仕事ができるかなと」
環境省職員「きょうは特段お客さんとかにお会いしないので、効率優先で足元から涼しく」
2005年からスタートしたクールビズですが、環境省は、ある程度定着したことや地域による気候の違いなどから、2021年から全国一律の取り組み期間の設定はやめていて、東京では1日から9月末までの期間で集中的な実施を呼びかけています。
(2023年5月1日放送)
#環境省 #クールビズ #地球温暖化 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IAbV6er
Instagram https://ift.tt/15MnikF
TikTok https://ift.tt/ydF83Wc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く