- 【ライブ】『地震対策ニュースまとめ』東日本大震災からまもなく12年 / 関東大震災から100年、東京消防庁が防災イベント / 備えるポイントや最新防災グッズは? など――(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理 旧統一教会めぐり「解散命令請求が認められる法令違反に民法違反も入り得る」|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】全国6万3742人新規感染 死者213人
- 【警戒】26日の朝にかけて、近畿北部の山沿いを中心に断続的に雪降るおそれ 路面凍結などに注意を
- 「青いモモを盗って何をするのか」 収穫前のモモ 約1000個盗まれる 山梨|TBS NEWS DIG
- アバターでキャリア相談に対応 対面では話しづらい悩みもOK(2022年12月4日)
大阪府独自の学力テスト「すくすくウォッチ」府内の公立小学校で実施 小学5・6年生、約14万人挑む
学力の底上げのために、大阪府が導入した独自の学力テスト「すくすくウォッチ」が18日、府内の公立小学校で実施されています。
「すくすくウォッチ」は、学力の底上げを図る目的で、2年前に導入された大阪府独自のテストで、府内の公立小学校に通う小学5年生と6年生、約14万人を対象に実施されています。
文章やグラフを読み解く力を高めるために、教科横断型の問題が加わっているのが特徴で、結果は成績には反映されず、7月ごろに結果をもとに児童にアドバイスし、今後の学習計画に役立てるということです。
また、この日は、文部科学省の全国学力テストも行われていて、小学6年生と中学3年生が試験に挑んでいます。
コメントを書く