- 政府 ロシアへの「最恵国待遇」停止方針固める、国会ではウクライナ大統領のオンライン演説調整
- 【ニュースライブ 1/29(月)】「死ぬときは本名で死にたい」桐島容疑者名乗る男死亡/万博の経済効果最大約3兆3600億円/能登半島地震まもなく一か月 ほか【随時更新】
- 東名高速で6台ずつ“2つの玉突き”事故渋滞に追突(2021年12月29日)
- 【各地で火事相次ぐ】東京は“雨なし”21日連続…空気乾燥 火の取り扱いに注意を
- 木造住宅約200平方メートルが焼ける火事 男性1人が死亡 住人男性と連絡取れず(2022年4月21日)#Shorts#火事#消防
- 【デカ盛りまとめ】通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 本マグロの希少部位!絶品デカ盛り“海鮮丼”/1キロ越え“オムライス”など (日テレNEWSLIVE)
【ディズニー】40周年当日の雨に「やっぱりな」ミッキーがまたも“雨男伝説”を更新
4月15日に開園40周年を迎え、お祝いムードに包まれた東京ディズニーリゾート。記念すべき節目の日ですが、天気はあいにくの雨。傘やレインコートで雨をしのぐ来園者の姿が多く見られました。この天気をめぐっては、以前から心配の声があがっていました。
15日に先駆け、40周年のイベントが公開された10日は晴天でしたが、ファンは「(ミッキーは)伝説の雨男。ディズニーのファンの中では、雨だと“やっぱりね”みたいな(笑)」「(15日は)降ってほしくないけど降りそうな気がします」と、“雨男”のミッキーゆえに、天気を心配していました。
“伝説の雨男”の原点といわれているのが、1983年4月15日の東京ディズニーランドグランドオープンの日。
その後も
・1998年4月15日 開園15周年の日も雨。
・2001年9月4日 東京ディズニーシー・グランドオープンの日も雨。
・2003年4月15日 開園20周年の日も雨。
・2011年4月23日 東日本大震災の影響で休止していた、夜間の営業を再開した日も雨。
・2018年4月15日 開園35周年の日も雨。
・2020年7月1日 コロナによる休園を経て運営再開した日も、午前中は晴れ間がのぞいたものの、途中から雨に。
…など、度々“大切な節目”に雨が降ったことから、“雨男”と呼ばれるようになったといいます。
ファンが心配する中、迎えた4月15日。午前6時半から開園待ちをしていたファンは「(事前に)天気予報見て、やっぱりなみたいな。周りみなさんそんな感じだったので」と話し、「35周年(2018年)の時は暴風雨で、すごかったのでそれに比べたらまだ今日は大丈夫かな」と笑顔を見せました。
さらに別のファンも「節目の年はいつも雨って聞いたので」としつつも「次の50周年とか60周年に向けて雨で始まるのはいいことだと思うので、雨にぬれて楽しみたいと思います」と前向きな意見が見られました。
しかしこの日午後2時から行われる予定だった、40周年を記念したパレード『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』は中止に。ツイッターでは、『パレード中止』が一時トレンド入りし、新たな“伝説”となりました。
#東京ディズニーランド #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/djvonph
Instagram https://ift.tt/JRBPtSe
TikTok https://ift.tt/Ef3OFt5
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く