- 【再整備計画に住民憤懣】王子公園の遊園地やテニス場は廃止…立体駐車場や大学に?神戸市の素案に住民らから困惑の声「議論足りない」「残してほしい」(2022年1月31日)
- 【速報】福島原発 第一、第二共に周辺放射線量異常なし(2022年3月17日)
- 【ゼレンスキー大統領】“ロシアから奪還” ヘルソン訪れ兵士ら激励
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/北朝鮮ICBM発射めぐり米と中露が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 都心の超高級マンションを“爆買い”…中国人“富裕層2世” キャッシュで一括!3億円【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月16日)
- 【恐怖】立ち上がる「ヒグマ」サイドミラーを掴んで車体を”ユサユサ”
【那須町雪崩死亡裁判】山岳救助隊員が証言「雪崩が起きる危険性が高いとわかる現場だった」
栃木県那須町で高校生らが登山講習会中に雪崩に巻き込まれ死亡し、教師3人が業務上過失致死傷の罪に問われた裁判で、事故当時救助に当たった山岳救助隊員が「雪崩が起きる危険性が高いとわかる現場だった」などと証言しました。
この事故は2017年3月、那須町の国有林で雪崩が発生し、登山講習会に参加していた栃木県立大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡したものです。
講習会の責任者だった猪瀬修一被告、菅又久雄被告、渡辺浩典被告の3人は、雪崩発生の危険性を予見できたのに訓練を実施し、生徒ら8人を死亡させた罪などに問われています。
12日の裁判では、事故直後に現場で生徒らを救助した山岳救助隊員が「降ったばかりのふわふわの雪が腰くらいまであった」「雪崩が起きる危険性が高いとわかる現場だった」などと述べ、隊員の間でも、「なぜあんなところに行ってしまったのか」という声があがっていたとも証言しました。
(2023年4月12日放送)
#裁判 #栃木県 #那須町 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3BNXPMO
Instagram https://ift.tt/UYuCe3z
TikTok https://ift.tt/0mYIGds
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く