- 【上方演芸の殿堂入り】漫才コンビ「コメディNo.1」と「正司敏江・玲児」を表彰 演芸の発展に貢献
- USJ「クールジャパン」10周年「名探偵コナン」脱出ゲームや東野圭吾さん「マスカレード」コラボも 福士蒼汰さんも登場
- 【ダブル選挙の行方】政権交代よりマシ?石破総理の本音は…西田亮介氏「一番心配しているのは野党側か」|アベヒル
- 放課後等デイサービス施設で送迎の際に利用者の中学生が死亡 逮捕された施設の代表は不起訴処分に
- 【夜ニュースライブ】電話相手は“ニセ仏大統領” ポーランド大統領が信じ込む / 中国発「SHIEN」に“パクリ疑惑” など― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「多大なる迷惑かけおわび」斎藤法務大臣が所信表明(2022年11月15日)
NTT西日本が会見 3日午前7過ぎから発生した“ひかり電話”通信障害「サイバー攻撃の可能性低い」
3日朝、大阪や東京など広い範囲で起きた通信障害について、NTT西日本が会見しました。
通信障害は、NTT西日本と東日本のインターネットサービスとひかり電話の一部で午前7時すぎから発生。西日本では、大阪府や滋賀県のほか四国や北陸、山陰地方などの一部で接続しづらくなるなど影響が出ましたが、障害の発生から約1時間半後に復旧しました。
NTTによると、特定のサーバから配信されたデータを受信した際にNTTの伝送装置が故障したということです。
NTT西日本の桂一詞部長「アタックかというのはまだ確定はできておらず、少し不具合を発生させかねないパケットがネットワークに侵入してきたのではないか、詳細な解析を続けているところです」
NTTは、サイバー攻撃の可能性は低いと見ています。また、障害の起きた伝送装置は東西とも同じメーカー製だといい、原因を調べています。
コメントを書く